ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

ギタリストの空間音響!5つのポイント!

空間音響

f:id:totalguitarmethod:20200108081657j:plain

津本幸司

空間音響って言葉自体が難しいですよね。これには5つのポイントがあるんです。知りたいですよね。

トータル・ギター・メソッド評判

心配無用です。

この記事を読んだら、ギタリストの空間音響!5つのポイント!が分かりますよ。

1.反射を考える

とにかく空間(部屋、ライブハウス、ホールなど)の事を考える時は「反射」を最優先で考えてください。どこに音が跳ね返ってどこに届くかってイメージです。ガラス張りの部屋、コンクリート打ちっぱなしの部屋ならすごく反射しますし、絨毯張りの厚手のカーテンの部屋ならあまり反射しませんよね。細かいことは気にしなくて大丈夫ですがたくさん反射してるかだけ考えるようにするといいでしょう。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

2.吸音を考える

音が反射しまくると鬱陶しいので文字通り音を吸い込んでくれる「吸音」をしましょう。ガラスや鏡やコンクリートの面があるなら布を垂らすだけでもだいぶ変わりますよ。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

3.遮音を考える

遮音は「遮る」ってことですので他の場所に音が行かないようにするってことです。これと吸音を勘違いしてる人が多いんですよね。例えばコンクリート打ちっぱなしの部屋でワンワンうるさいからカーテンを垂らして「遮音できてるかな?」と考えちゃうんです。吸音と遮音は別です。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

4.個体伝搬を考える

音って空気よりも「モノ」に振動が伝わって響いてしまうことの方が多いんです。テーブルなどの家具や壁や柱など・・・特にマンションなどの電話線などを張り巡らせるためのエレクトリック・パイプ・シャフトなんてギターの音をマンション中に伝えるためにあるんじゃないかってくらい周波数とパイプの径が合致しちゃってるんです。

5.拡散を考える

音の反射は吸音だけじゃなく、拡散することでも対処できます。例えばボコボコの積み木のような形のものを壁に貼るといろんな方向に反射するので、一方向に反射するのを避けられ吸音したような・・・いや吸音するより自然な状態が作れます。ディフューザーで検索してみて下さい。

まとめ

トータル・ギター・メソッドでは毎日フェイスブック・レッスンを実施しています。そして曜日ごとにテーマを変えてワンポイント・レッスンをしています。金曜日は「空間音響」についてのワンポイント・レッスンです。このレッスンを聞いた後にそこから派生する新たな質問をガンガンすることによってたくさんの知識を見つけて頂けます。是非、ご利用ください。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 これは読むといいと思います。

 お忙しい方は本を聞いたらいいと思います。

 2021/06/04時点、2021/07/18のアドリブ集中講座は残席1です。次回は2022年です。

ギタリストのDTM!5つのポイント!

DTM

f:id:totalguitarmethod:20191216110559j:plain

津本幸司の旧スタジオ1998〜2013

DTM(デスク・トップ・ミュージック)って楽しいですけど難しいですよね。これには5つのポイントがあるんです。知りたいですよね。

トータル・ギター・メソッド評判

心配無用です。

この記事を読んだら、ギタリストのDTM!5つのポイント!が分かりますよ。

1.センターを避ける

楽器の定位(左右のどこに位置させるか)に関して、ど真ん中に配置するのは避けましょう。ベースとバスドラムくらいならど真ん中でも大丈夫ですが、歌もリード・ギターもほんの少しセンターから避けるようにすると聞きやすくなりますよ。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

2.最大音量で録音する

録音する機械には「ここまでの音量が録音できる」っていうリミットがあるんです。これを越しちゃうと歪んじゃうのでよくないのですが、あまりに小さな音で録音してしまうとノイズだらけになっちゃうんです。なるべく最大の音量で録音しましょう。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

3.2本以上ギターを重ねる時

複数のギターを重ねる時は周波数帯域の重なりに注意しましょう。とは言っても同じ音色のギターを重ねるなら周波数帯域の重なりもしょうがないので、意図的に1つのギターの4kHzをカットして、もう一方の4kHzをブーストするなどの凹凸をつけると聞きやすいですよ。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

4.ベースはギターと同じ楽器

ギターはギター、ベースはベースって考えるのも一つの方法ですが、ギタリストはできれば自分の楽器の低域の延長線上にベースがいると考えて同じような音色になっているか確認しましょう。ギターが歩み寄るべきか、ベースが歩み寄るべきかはご判断を。

5.他の楽器を邪魔しない

ギタリストがDTMをやるとギター中心になって、ドラムを邪魔するようなカッティングをして、キーボードを邪魔するようなコードを弾いて、ベースを邪魔するようなパワーコード・リフを弾いて、歌を邪魔するようなリードを弾いてしまいがちです。みんなで一つの音楽を作るように心掛けましょう。

まとめ

トータル・ギター・メソッドでは毎日フェイスブック・レッスンを実施しています。そして曜日ごとにテーマを変えてワンポイント・レッスンをしています。木曜日は「DTM」についてのワンポイント・レッスンです。このレッスンを聞いた後にそこから派生する新たな質問をガンガンすることによってたくさんの知識を見つけて頂けます。是非、ご利用ください。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

ソフトはプロツールスが良いと思います。

1年試すならこちらですね。

 この先もずっと使うならこちらですね。

 

交換した方がいいギターパーツ7選!

ギター・パーツ

f:id:totalguitarmethod:20200824104856j:plain

津本幸司のメインギター3本

交換した方がいいギターのパーツがあるのって知ってました?そりゃ「オリジナルのまま残しておくのがいいんだ!」という超ビンテージギターならまだしも、普段使いのギターなら頻繁に交換すべきパーツがあるんです。知りたいですよね。

トータル・ギター・メソッド評判

心配無用です。

この記事を読んだら、交換した方がいいギターパーツ7選が分かりますよ。

1.弦

まぁさすがに弦を交換するべきなのは分かるでしょう。おそらくお読みになってる方は失笑してると思います。ただ、いるんですよねぇ・・・「1年くらい弦は交換してません!」ってギタリストが・・・苦笑

トータル・ギター・メソッドお客様の声

2.バネ

ストラトキャスター・タイプのギターやフローティング・トレモロのギターにはボディ裏にバネが入ってますよね。あれて金属疲労しちゃうので交換した方がいいんです。弾く頻度にもよりますが、私は3〜5年に1度は変えてます。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

3.ネジ

ボディについてるネジ類はとにかく錆びるんです。あんなもの数百円のものです。バンバン替えちゃいましょう。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

4.ストラップ・ピン

意外とダメージがきてるのがこのストラップ・ピン・・・というかストラップ・ピンをつけてるボディの木材部分です。金属と木材ですのでどうしても木材が劣化してきます。流し込むと木材より硬くなる樹脂を流し込んだり頻繁に交換してねじ穴を埋める作業が必要ですね。

5.エスカッション

ピックアップをボディに留めるためのエスカッションはただのプラスチックです。ピックで傷だらけになったのがお好きな方以外は交換した方がいいでしょう。

6.ペグ

弦を巻くペグって消耗品なんです。金属で金属の弦をぐるぐる巻いておくと色々ガタが来てしまいます。1、2万するのでちょっとお小遣いが貯まった時に愛器のケアとして交換してあげましょう。

7.ピックアップ・セレクター

ピックアップ・セレクターほど頻繁にガチャガチャ触るものってありませんよね。しかも穴空いてるからほこりたまるし、ごみたまるし・・・今まで劣化してないセレクターを見たことがありません。メインギターのセレクターだけでも数年に1度は交換しましょう。

まとめ

交換した方がいいギターパーツ7選。もちろん「愛着があるから交換したくない・・・」なんて場合は無理しないでくださいね。

交換したらトータル・ギター・メソッドのフェイスブック・レッスンにて機材スレッドで投稿して会員様同士でシェアして下さい!

トータル・ギター・メソッドでは毎日フェイスブック・レッスンを実施しています。そして曜日ごとにテーマを変えてワンポイント・レッスンをしています。水曜日は「機材や機械の操作やケア」についてのワンポイント・レッスンです。このレッスンを聞いた後にそこから派生する新たな質問をガンガンすることによってたくさんの知識を見つけて頂けます。是非、ご利用ください。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

 最近ストラト用に以下買いました。

 カッティングでハゲてきたエスカッションは以下に交換しました。

 

ギタリストの音響学7選!

難しい?音響学

f:id:totalguitarmethod:20200911101554j:plain

津本幸司

音響学って難しいですよね。お気持ちわかります。

トータル・ギター・メソッド評判

心配無用です。

この記事を読んだら、ギタリストの音響学7選!が分かりますよ。簡単に説明しますからご安心を。

1.倍音

ギターの音って倍音ってのが沢山鳴ってるんです。例えば6弦開放のE音ならだいたい82Hzなんですね。その82Hzの音だけが鳴ってるんじゃなくて、その倍の164Hzとか、3倍の246Hzとかもなってるんです。この重なり具合が「音色」なんです。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

2.歪みとは倍音を増やすこと

ディストーションやオーバードライブで歪みを増やすということは倍音の量を増やすということなんです。これだけ覚えておくとかなり便利ですよ。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

3.ミッシング・ファンダメンタル

歪みによって倍音を増やしていくと元の一番低い音(6弦開放なら82Hz)が聞こえなくなっちゃうんです。なのにも関わらずその音(6弦開放なら82Hz)を認識することができるのが人間の耳のすごいところ。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

4.カクテルパーティ効果

複数の音が同時になってる時に特定の音に集中するとその音だけを抜き出して聞き取ることが出来るんですよね。すごいですね人間の耳って・・・。

5.マガーク効果

「ダーダー」と人が言ってる音声があるとします。でも同時に口を閉じて「バーバー」と言ってる映像を見せられると「バーバー」に聞こえちゃうんです。それだけ視覚に聴覚が左右されるってことですね。

6.エンベロプ

音は倍音構造のように周波数領域だけを見るだけじゃなくて、時間変化も見なきゃどんな音か分からないんです。それを知るのがエンベロプです。音には4つの時間があり、アタック・ディケイ・サステイン・リリースです。弾き始めた時、その音がちょっと小さくなる時、延びる時、消えてゆく時って感じです。

7.可聴限界

人間の耳って20Hzから20kHzまで聞こえる・・・というかピッチを認識できるんです。ピアノの最低音から最高音までと考えるといいでしょう。で、成人すると徐々に高音が聞こえなくなり・・・老人になると低音しか聞こえなくなる・・・って感じです。(お年寄りには低い声でボソボソお話してあげましょう)

まとめ

トータル・ギター・メソッドでは毎日フェイスブック・レッスンを実施しています。そして曜日ごとにテーマを変えてワンポイント・レッスンをしています。火曜日は「音響」についてのワンポイント・レッスンです。このレッスンを聞いた後にそこから派生する新たな質問をガンガンすることによってたくさんの知識を見つけて頂けます。是非、ご利用ください。

津本幸司(本日で引退まで丁度4年となりました)

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

細かいことは以下の本だけ読んでおけば大丈夫だと思います。ご不明点はいつでも質問スレッドへどうぞ。

スタッフによると、アドリブ集中講座2021。そろそろ募集開始だそうです。「アドリブ詳細希望」とメール。asiansoundinternational(アットマーク)gmail.com

ギターの音作り!7つのコツ

ギター音作り

f:id:totalguitarmethod:20190916111624j:plain音作りって難しいですよね。音作りにはコツがあるんです。知りたいですよね。

トータル・ギター・メソッド評判

心配無用です。

この記事を読んだら、ギターの音作り!7つのコツが分かりますよ。

1.単音クリーンで低音・中域・高音を作る

単音のクリーン・サウンドで低音、中域、高音の音作りをします。いきなりコードをかきならすんじゃないですよ。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

2.クリーンでコードを弾く

コードを弾く時は自分の十八番コードを持っておきましょう。このコードさえ弾けばどんな音色かが分かるというコードです。私はEm11です。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

3.単音歪みで低音・中域・高音を作る

歪(ディストーションやオーバドライブ)でも単音で低音、中域、高音の音作りをします。いきなりコードをぶっ放すってのがダメです。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

4.歪みでパワーコードを弾く

歪ませたらパワーコードを弾いて5度の響きが埋もれてないか確認して下さい。

5.歪みで低音3度を弾く

例えば6弦5フレットと5弦4フレットのように長3度の低域がどのように響くかを確認して下さい。歪ませすぎると汚くなるはずですので一つのガイドになるはずです。

6.リード・フレーズを弾く

十八番のリード・フレーズを弾いて下さい。単音やコードでは分からなかった音の「挙動」に気付きます。毎回同じフレーズを弾くのがポイントです。

7.ボリュームを絞ってみる

ボリュームを絞った状態でどのような音の変化があるかを確認してください。これはクリーン・サウンドも歪みでもやるといいでしょう。意外と頻繁にボリュームって操作するものなので、音を作る時にボリュームをマックス状態だけでしか確認してないのは危険です。

まとめ

トータル・ギター・メソッドでは毎日フェイスブック・レッスンを実施しています。そして曜日ごとにテーマを変えてワンポイント・レッスンをしています。月曜日は「音作り」についてのワンポイント・レッスンです。このレッスンを聞いた後にそこから派生する新たな質問をガンガンすることによってたくさんの知識を見つけて頂けます。是非、ご利用ください。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

歪み(ひずみ)エフェクターは以下の2つをまず買っておくといいと思いますよ。オレンジ色のがディストーションで、緑色のがオーバードライブです。使い方分からなければいつでも聞いて下さい。

 

Ibanez Tubescreamer TS9

Ibanez Tubescreamer TS9

  • Ibanez(アイバニーズ)
Amazon

今年2021年は海の日がオリンピックの関係でずれて、7月22日木曜日が祝日だそうです。そのため毎年恒例の海の日の「音楽家のためのコーチング・セミナー」も7月22日(木祝)になります。詳細は「海の日詳細希望」とメール下さい。諸事情によりTGM,EGC,ISMいずれかの会員様限定となるようです。asiansoundinternational(アットマーク)gmail.com

ギターアドリブのコツ7選!

ギターのアドリブ

f:id:totalguitarmethod:20191210153656j:plain

アドリブって難しいですよね。お気持ちわかります。

トータル・ギター・メソッド評判

心配無用です。

この記事を読んだら、ギターのアドリブのコツ7選!が分かりますよ。

1.リズム・ギターに合わせよう

当たり前のように聞こえるのですが、リズム・ギターに合わせずに適当にアドリブするギタリストって多いんですよね。リズム・ギターのパターンがどのようになってるかを考えて合わせて弾きましょう。もちろん「同じリズムで弾く」って意味じゃないですよ。意図的にリズムを外すことも「合わせる」という意味になります。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

2.最小単位の音符でノル

自分が弾く最も細かい音符の単位、例えば16分音符とかでノリながら弾きましょう。大きく乗りながら細かい音符を弾くとマス目が荒いので雑な演奏になりますよ。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

3.空間を入れよう

息継ぎをしなくていいのがギターのいいところですが、ずっと弾き続けると聞いてて窮屈です。所々空間を入れましょう。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

4.弾かなきゃいけない音はない

音楽理論の学習をすると「ここでこの音を弾かなきゃ」という思いになってしまいます。そんな規則はないんです。「弾くとコードによりマッチする音」くらいで捉えておくことが大切です。

5.速く弾かなくていい

どうも多いんですよね。「速く弾くと上手くて、遅く弾くと下手」って考えてる人が・・・誰がいつ決めたんでしょうね。速く弾かなくていいんですよ。

6.盛り上がりは高音だけじゃない

アドリブを盛り上がるには高音をキュイ〜ンと鳴らす!って考えるギタリストの多いこと・・・それだけだと毎回同じアドリブになっちゃいますよね。低域でも盛り上がれますよ。

7.1拍目から弾き始めない

自分にアドリブの番が回ってきたら「よし!来た!」って感じで1拍目の頭から弾き始める人多いんです。これはお子ちゃまの行為ですので、せめて2拍目から入るくらいの余裕を持ちましょう。

まとめ

トータル・ギター・メソッドでは毎日フェイスブック・レッスンを実施しています。そして曜日ごとにテーマを変えてワンポイント・レッスンをしています。日曜日は「アドリブ」についてのワンポイント・レッスンです。このレッスンを聞いた後にそこから派生する新たな質問をガンガンすることによってたくさんの知識を見つけて頂けます。是非、ご利用ください。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain2021年のアドリブ集中講座は開催を見合わせていましたが、夏に開催予定です。詳細希望の方は「アドリブ詳細希望」とメール下さい。asiansoundinternational(アットマーク)gmail.com

P.S.アコギ始める方へ。最初は以下のようなもので十分です。

 

 

音楽理論の復習術!

音楽理論

f:id:totalguitarmethod:20201226091536j:plain
音楽理論ってどのように復習したらいいかわかりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだら、音楽理論の復習術が分かりますよ。

トータル・ギター・メソッド評判

方法

  • ①自分のレベルを把握する
  • ②学習漏れを探す
  • ③今後の学習内容をリスト・アップする

この3段階です。

①自分のレベルを把握する

まずは自分が今どのレベルにいるかを確認しましょう。トータル・ギター・メソッドをお持ちの方は理論編の目次をご覧下さい。お持ちじゃないかたは、アマゾンで「サルでもわかる音楽理論(上下巻)」の目次をご覧下さい。そして、「分かる」「分からない」「ある程度分かる」の3つに分けましょう。その「分かる」項目だけが自分のレベルだと思えばいいでしょう。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

②学習漏れを探す

その「分かる」項目に「コード・トーンの構成音」があったとしましょう。その場合は様々なコード・トーンを書き出して自分が本当に分かってるかどうかを確認してください。「CMaj7はC,E,G,Bだな」「G7はG,B,D,Fだな」「E♭dim7は・・・あれ??」と言うのが見つかるものなんです。こうなると、その「コード・トーンの構成音」はさっきの「分かる」「分からない」「ある程度分かる」のうち、「ある程度分かる」に格下げになります。この作業をやりながら「己を知る作業」を進めてください。

③今後の学習内容をリスト・アップする

上記の作業が終わったら「次に学習すべき内容」が明確になると思います。そのまま次のステップに進むことなのか、徹底的に「分かってた気になってた項目」を見直すことなのかは人それぞれでしょう。ずらりとリスト・アップして一目で分かるようにしておきましょう。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

まとめ

上記の方法で音楽理論を復習すると早く上達しますよ。座学ではあるのですが、音楽理論は演奏に反映させて初めて価値が生まれるものです。応用の仕方は私がフェイスブック・レッスンで解説していますのでご利用お待ちしています。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain