ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

【知らなきゃ損】ギターを習う前にやること3選!

ギター

f:id:totalguitarmethod:20200205091100j:plain
ギターを習えば上手くなりますよね。でも音楽と楽器はただ習うだけでは知識と技術が身に付かないんです。ほとんどの人がそれを知らない。だからこれだけ挫折する人が多いんです。それを知ってる一握りの人だけが上手くなるんです。私は大学時代にそれを教えてもらったので上手くなりました。知りたいですよね。

心配無用です。

この記事を読んだら、ギターを習う前にやること3選が分かりますよ。

結論

以下は私が大学時代に付いた脳のコーチから教えてもらった言葉です。

Learning how to learn is the first thing you do. Determining the order of learning is the second thing you do. Determining from whom to learn is the vital crucial third thing you do.

訳すと

最初にすべきは学ぶ方法を学ぶこと。次に学ぶ順序を決定すること。極めて重要な第三のことは誰から学ぶかを決定すること。


詳しく見ましょう

①学ぶ方法を学ぶ

いきなりいろんな知識や技術を教えられても、学ぶ方法を知らなければ身に付きません。欧米人にいきなり難しい漢字を学んでも身に付きませんし、私達がサンスクリット語で仏教の教えを学んでも身に付きません。まず、「音楽や楽器はどのような方法で学ぶのか」を学ぶべきなんです。このステップをすっとばしてる人の多いこと・・・いきなり「タッピングどうやるんですか?」「スラップってどうやるんですか?」「オルタードっていつ使うんですか?」とか聞いてるギタリストってこのパターンです。そりゃ小手先のテクニックは教えられますよ。でも、まねごとに過ぎないですよね。よくテレビで外国人に筆を持たせて見よう見まねで漢字を書かせて「なんて書いてあるでしょう?」みたいなクイズ番組の企画ありますよね。あれと同じです。

②学ぶ順序を決定する

欧米人が漢字の勉強してから、カタカナ覚えて、毛筆の練習してから、古文の読書をして、最後にひらがな・・・って学んでたらどう思います?「おいおい!順番ちげ〜よ!」ってツッコミますよね。なのになぜ!ギターではそれをやっちゃう?

多いんです。

スケールの速弾きやって、難しいフレーズのコピーをして、タッピングやってるのに、アルペジオを知らない・・・指盤の音名が分からない?!

ギクッとしたでしょ?そう、あなたのことです。

学ぶ順序の決定が先です。

③誰から学ぶかを決定する

これが一番大切ですし、わざわざ解説する必要もないでしょう。先生がしょぼかったらダメに決まってますよね。私の脳のコーチもこのステップを「ヴァイタル・クルーシャル(極めて重要)」と言っていました。私は師匠のジョン・フィンから学ぶと決定したことが正解でした。

まとめ

ギターを習う前にやること3選

  1. 学ぶ方法を学ぶ
  2. 学ぶ順序を決定する
  3. 誰から学ぶかを決定する

この3つをやってしまえば、あとはただ突っ走るだけです。私はこれをやったので、他の学生が一般道を走ってる時に一人だけ高速道路を走るように上達できたんです。

じゃあ、どうやるか?

それが一般のギタリストには分からないでしょうから私がメソッド化したわけです。「学ぶ方法」も「学ぶ順序」も決めておきました。ただし、最後の「誰から学ぶか」というのは、私、津本幸司を選んで頂くことになってしまいます。私は自分を選んで頂いて間違いないと自負していますが、ご判断はお任せします。トータル・ギター・メソッドでお待ちしています。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

【2020年版】ボリュームペダル オススメ3選!

ボリュームペダル

2020年に買うべきイボリュームペダルは何でしょうか。是非参考にして下さい。

ベスト3

ERNIEBALL ( アーニーボール ) / 40th Anniversary Volume Pedal

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

定番のアーニーボールのボリューム・ペダルの40周年モデルです。アーニーボールのボリューム・ペダルには大きさが2種類あるのですが、大きい方は1.6㎏と重いのが難点でした。これはジュニア・シリーズといって機能や耐久性はそのままに小型化に成功したバージョンです。重さも1㎏と軽くなっています。ステージでの耐久性にも優れていますし「乗って」も大丈夫なところが魅力です。私はボリューム・ペダルは「踏むモノ」ではなくて「乗るモノ」だと思っていますので、皆さんにこのシリーズをオススメしています。

ベスト2

ERNIEBALL ( アーニーボール ) / MVP MOST VALUABLE PEDAL ボリュームペダル

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

 

これはアクティヴなんです。「アクティヴって何?」って思いますよね。アクティヴっていうのは「電源につないだり、電池入れたりするやつ」と思ってください。「電源つないだりしたらどうなるの?」って思いますよね。簡単に言うと「ボリュームを上げることができる」んです。「そんなの他のボリュームペダルでもできるんじゃないの?」って思いますよね。いいえ、普通のボリュームペダルはボリュームを下げることしかできないんです。ちなみに下げることしかできない方をパッシブと呼びます。もちろん電源につないだり、電池入れたりしません。「あれ?ボリュームが上げられるってことは、ブースターと同じじゃん?」って思いますよね。その通り!ボリュームペダルに電源をつなぐことでブースターにもなるんです。だからオススメなんです。

ベスト1

JIM DUNLOP / DVP4 Volume X Mini Pedal
ジムダンロップ

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

これは昨年もオススメのベスト1にしました。以下が昨年の記事からの引用です

小型化が進むエフェクター業界。ボリュームペダルも小型化してきています。折り畳みの小型ボリュームペダルも発売されています。耐久性は考慮されていると思いますが、足で操作したときの「安定性」はどうしても小型化とのトレードオフになってしまいます。つまり、小さいほど不安定になるということです。絶妙なポイントを突いてきたのがこのジムダンロップのDVP4 Volume X Mini Pedalです。小さくて、安定している。これ最高です。エフェクターボードの小型化、軽量化を目指すギタリストにはこれがオススメです。

ただですね・・・どうもサウンドハウスで注文すると中古が届くような評価がかかれています。真相は分かりませんが、不安な方は2,000円程上乗せにはなりますがAmazonで買った方が良いかもしれません。一応のamazonリンクを載せておきます。

昨年は私がオススメしたのでたくさんのギタリストが買ったようです。そして皆さんの意見を聞くとやはりアマゾンで買った方が良かったとのことです。恐らくサウンドハウスさんが風評被害にあってるだけだと思います・・・私も過去にアマゾンで買っちゃったので真相がわからない状態です。(サウンドハウスさん、お察し致します)

いずれにしてもモノはオススメです。

まとめ

2020年のボリュームペダルは上記の3つから選んで下さい。
乗って大丈夫なアーニーボール、ブースターにもなるアクティヴ 、エフェクターボードの小型化と軽量化を目指すギタリストにはジムダンロップがオススメです。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190611085303p:plain

ギタリストの感情コントロール法!

激怒!

f:id:totalguitarmethod:20190905090342j:plain

めちゃくちゃ怒ることってありますよね。そりゃぁギタリストも人間、怒ることくらいあります。でも一度怒り始めるとず〜っとムカついたままで夜も眠れない・・・なんて状態は避けたいですよね。では、どうやったらその感情を鎮めることができるのでしょうか?分かりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだらギタリストの感情コントロール法が分かりますよ。

結論

結果に意味はなく、結果までの過程に意味があり、結果への対処に価値があると考える。

これだけです。

そもそも怒る理由

感情的になって怒る理由は何でしょうか?多くの場合は「思い通りにならないから」です。具体的には

  • 友達と約束したのに来なかった。つまり自分は友達が来ると思ってたのに思い通りにはならず、友達は来なかったから怒るんです。
  • 後輩に頼んだ仕事をやってなかった。つまり自分は後輩が仕事をやってくれると思ってたのに、後輩はやらなかったから怒るんです。
  • 頑張ってバンド練習したのに、メンバーが間違えた。つまり自分は全員が間違えずに演奏できると思ってたのに、メンバーが間違えたから怒るんです。
  • 楽器屋さんで800円の弦を買って1000円渡したら100円おつりが足りなかった。自分は200円おつりがくると思ってたのに100円しか来ないから怒るんです。
  • この練習を100回やったら速弾きができるようになるってネットに書いてあったから100回やったのに速弾きできない。つまり、自分はそのネットの情報がホントだと思ってたのに、自分ができないから怒るんです。

怒ってもしょうがない

上記は少なからず他人が関与している結果なので、自分の思い通りにならないことがほとんどなんです。故意に悪い結果を出そうとする他人もいれば、事故的に悪い結果に繋げてしまう他人もいるんです。他人のすべてをコントロールすることはできないので、結果を見ていちいち怒ってもしょうがないんです。そんな結果に意味はないと考えましょう。それよりもその結果にたどり着くまでの過程に意味があるんです。

  • 友達を信じて約束しようとした自分。
  • 後輩に仕事を任せようとした自分。
  • 間違えないようにバンド練習したこと。
  • 店員さんを疑わず1000円を渡したこと。
  • 100回練習したこと。

これらの過程は自分でやったことですので、ここにまず大きな意味があると思って満足しましょう。

結果への対処に価値

そして、悪い結果になってしまったら、その結果への対処に価値があると考えましょう。

  • 友達が来ないのなら「今後口約束は止めておこう」「自分の都合ばかりで予定を立ててたのかもしれない」と反省したり、
  • 後輩が仕事をやらないのなら「重荷を与えすぎてたのかもしれない」「この後輩には緊急性のある仕事は任せないでおこう」と考えたり、
  • バンドが間違えるなら「別の方法で楽曲への解釈を深める方法を考えよう」としたり、
  • 店員さんがおつりを間違えるなら「こういう場合にどのようにしたら、攻撃することなく100円足りないことを伝えられるんだろう」と考えたり、
  • 100回練習しても速弾きができないなら「このようなネット情報を鵜呑みにする自分を変えよう」とするなど、

あらゆる対処が考えられます

どうですか?

上記のようなことを考えてたら怒ってる暇なんてないですよね。自ずと感応コントロールできてると思いますよ。

ちなみに

すこし脱線しますが、私は一つだけ意図的に感情をコントロールせずに怒る時があります。それは

【ギタリストが自分や他人を傷つける行動を取っている時】

です。

傷つけると言っても、ギタリストがいきなり殴りかかってくるようなことはありません。ギタリストが最も発生させやすいのが

【事故的に大音量のノイズや爆音を鳴らしてしまうこと】

です。シールドの断線、電源ケーブルの故障、接続間違い、設定間違いなど・・・これらが原因で大音量がなってしまうと自分の耳、他人の耳を壊してしまいます。そして取り返しの付かないことになります。私は自分の知り合いに、こんな大音量のノイズや爆音を鳴らすギタリストはいないと思っています。でも事故は起こるんです・・・こんな時はあえて感情コントロールをせず、反射的に激怒します。なぜならば、人の記憶というのは「強烈な衝撃と一緒にならないと残らない」からです。この結果を強烈な衝撃と一緒にしておくことで一種のトラウマをつくることができます。そして二度とやらないギタリストになるからです・・・と、偉そうに恩着せがましいことを言ってますが、実は学生時代に私も普段優しい先生に同じことを怒られてビビってトラウマになってるんです・・・ww

まとめ

ギタリストが感情コントロールをする方法は、結果に意味はなく、結果までの過程に意味があり、結果への対処に価値があると考える。

日本のギタリストが穏やかなギター・ライフを送って下さることを願って。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

ギターの上達を確認する方法!

ギター上達してる?

f:id:totalguitarmethod:20191210163252j:plain
自分がギター上達してるかどうか不安ですよね。確認しようないですものね・・・お気持ち分かります。

心配無用です。

この記事を読んだら、ギタリストがギターの上達を確認する方法が分かりますよ。

結論

事実を数値化する。

これだけです。

そもそも

そもそもギターの上達ってなんですか?

どうなったらギターが上達したってことなんですか?

単位あるんですか?

上達ってなんのことだか分からないんです。でも、上達してるかどうか知りたい・・・だって上達するために練習してるのに上達してるかどうか確認できないなんておかしい・・・パニックになりますよね。

不安の原因は【数値が見えないから】なんです。

自分の状態を数値を見えるようにすると確認できます、安心できます。

例えば

私はトータル・ギター・メソッドというギター教則メソッドを販売しています。でも

「このトータル・ギター・メソッドってどうなの?大丈夫なのか?自分に買う価値あるのか?高すぎないか?何人が使ってる?評価は?」

と、色々不安になります。これはトータル・ギター・メソッドがどのような数値を持っているか分からないからです。この数値が見えると安心できます。ちょっと説明しますと

(2020年2月10日現在)

トータル・ギター・メソッドは1200コンテンツと1200動画で49,800円です。現在250名の方にご利用頂いています。フェイスブック・レッスンの参加者は半数の120名です。フェイスブック・レッスン無料参加期間を終了してお止めになるかたは10%です。90%の方が有料会員として月々4,980円をお支払い頂いて参加しておられます。フェイスブック・レッスンの投稿内容は毎日9時に提示します。お手本は動画にもありますが、正午(12時)投稿のツイッターとも連動しておりお手本を確認できます。毎日約40名の方が動画投稿しておられます。現時点の動画投稿者様の内訳は初心者15名、中級者15名、上級者10名の割合です。翌日12時のライブ放送にて私がお一人に15秒ずつ個人的に時間を使い演奏を聴いてコメントしています。尚、フェイスブック・レッスン内での質問は一日5,6件です。月に150件の質問になります。2020年1月は154件の質問でした。全てに回答しています。技術40%、理論30%、音響学・心理学・脳科学・人生相談20%、機材相談10%です。尚、10日に1度誤植やバグをご指摘頂いています。月に1回修正しています。ニュース欄で修正内容は逐次アップ・デートを報告しています。以上の事実は会員様は用意に確認することができます。

いかがですか?たくさんの数値を書きました。自分に合うかどうかはともかく、上記の【数値が見えてることで安心】できませんか?

このように自分のギター演奏の事実を数値化して書き留めるんです。

ギタリストA君の場合

ギタリストA君がいるとしましょう。あらゆる事実を数値化します。

  • スケールはテンポ100の16分音符で弾ける
  • アルペジオは10個覚えている
  • コードは14個知ってる
  • スタンダードは2曲コード進行を覚えている
  • リズム・ギターのパターンは5個知ってる
  • カッティングはテンポ110まで3種類弾ける
  • 1日1時間練習している
  • 友達と2回一緒にセッションしたことがある
  • 音楽は1日30分聴いている
  • ギターは2本持ってる
  • アンプは1つ持ってる
  • エフェクターは3つ持ってる
  • おやつは200円まで(バナナ含まず)
  • ブルース・フレーズは4個覚えてる
  • ジャズ・フレーズは1個覚えている
  • コピーした曲は3曲

こんな感じで、ランダムにどばぁ〜っと事実を数値化します。整頓されてなくても大丈夫です。これを書き留めておけば、今後「自分は上達してるんだろうか?」と思った時にこれを見返して

「お、そういえば覚えてる曲がかなり増えたな!」

とか、

「お、今テンポ150の16分音符余裕で弾けるから結構スピード上がったな!」

と、確認できます。

なぁ〜んとなく練習して、なぁ〜んとなく上手くなったような気がしてっていうのが最も不安になるんです。

まとめ

ギタリストがギターの上達を確認する方法は事実を数値化することです。今すぐ、スマホのメモ機能を使って数値化してください。

でも!

どんな項目があるか分からないでしょ?どのくらい細分化したら良いか分からないでしょ?だからトータル・ギター・メソッドをオススメしてるんです。12編ありますが、1編につき100コンテンツなので、単純にこなしたコンテンツ数を%に変換して上達を確認できるんです。「16個終わったから16%クリア!」みたいな感じです。練習が楽しくなりますよ!

でも、お金のない学生さんは無理なさらずにトータル・ギター・メソッドの購入前のページにある目次だけ見ながら自分で数値化して見てください。これだけでも自分の上達が確認できますよ。

津本幸司 

f:id:totalguitarmethod:20190529110248j:plain

【2020年版】トレモロ オススメ3選!

トレモロ

2020年に買うべきトレモロは何でしょうか。是非参考にして下さい。

ベスト3

SUPRO ( スプロ ) / Tremolo Effect Pedal

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

60年代のフェンダー・アンプに付いてるトレモロっていいですよね〜。新しいトレモロなんて要らない「あのトレモロ・サウンド」が欲しいって思っている方、これがオススメです。ドンズバで「あのトレモロ・サウンド」が鳴ってくれます。

しかも、電池は横からスライド式だし、スイッチは下の方に付いてて踏みやすいし、ジャックは上部に集めてくれてるし・・・もうおいしいところだらけです。きっとこの会社の人って去年の私のブログ読んだんでしょうね!wwオススメです。

ベスト2

VHT ( ブイエイチティー ) / Melo-Verb Tremolo+Reverb Pedal

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

ちょっとズルいエフェクターです。だってリバーブも付いちゃってるんですもの・・・正々堂々と戦ってない・・・でも、「うるせ〜!そんなもん知るか!」って言われてる感じです。VHTのアンプからトレモロとリバーブを抜き出したような(てかそのように作ってると思いますが)エフェクターです。確かに、60年代のアンプにはトレモロとリバーブがセットになって付いてたので、こんなエフェクターがある意味「自然」なのかもしれません。トレモロさわったら、リバーブをちょい足ししたくなりますものね。

ベスト1

SUHR / JST Jack Rabbit Tremolo
サー

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

やっぱり色々試すとこれに落ち着くんですよね。2019年の記事でオススメした内容は以下の通りです。

上級者向けのトレモロです。自分がどんなトレモロが欲しいのかが分かっているギタリストは迷わずこれが良いでしょう。左下のLFO変更つまみに記載された波形の図がなんとも直感的で分かりやすいと思います。そして、その反応の良さには「そうそう!」と言いたくなります。そして上のミニスイッチが「スピードをちょっと変えたい」って時にすごく便利なんです。

まとめ

2020年のトレモロは上記の3つから選んで下さい。60年代のトレモロを極めたい方はSUPRO、60年代のトレモロが欲しい方で、リバーブも同時にゲットしたい方はVHT、上級者にはSUHRがオススメです。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190529110248j:plain

ギタリストがスキルを身に付けても成果が出ない理由

スキル→成果

f:id:totalguitarmethod:20191205143843p:plain

スキルを身に付けたのに成果が出ない・・・なぜ?

コレには理由があるんです。

心配無用です。

この記事を読んだら、なぜギタリストがスキルを身に付けても成果が出ないかが分かりますよ。

結論

「成果の土台にスキルだけがある」と思ってるから成果が出ないんです。

根拠

確かに成果の土台にはスキルがあります。「スキル→成果」のイメージは正しいでしょう。しかしその前に、「行動→スキル」というのがあるんです。

例えば、カッティングが上手くなりたいとしましょう。あなたはカッティングが上手い人にスキルを教わります。

「これをこうして、こう持って、こう振って、こうやれば上手くいくよ!」

と聞きます。私自身、トータル・ギター・メソッドで多くのギタリストに指導しています。これでスキルは確実に身に付きます。

でも、これだと「上手くなるという成果」は出ないです。だって、練習してないんですもの・・・。つまり練習という「行動」が土台にないから、たとえスキルを身に付けても成果が出ないんです。そして、ここが大切なのですが、スキルを身に付けてから行動を起こすのではなくて、行動を起こしているギタリストがスキルを身に付けるという順であるべきです。どっちでも同じのようですが大きな違いなんです。油に火を付けるのと、燃えあがっる炎にに油を注ぐのとの違いです。

さらに

この時点で、「行動→スキル→成果」の図式はお分かり頂いたでしょう。でもコレじゃまだ足りないんです。その前に「決意」がないからです。「何がなんでもカッティングを上手くなってやる!そのためには毎日練習するぞ!一日たりとも休むもんか!」と決意するから行動が伴うんです。先ほどの炎の例で言うと燃え上がり続けるという決意が必要ということです。途中で消えちゃうかもしれない炎に油注いでもびちゃびちゃになるだけかもしれませんものね。

(先日トータル・ギター・メソッドのフェイスブック・レッスンの会員様が入院先のベッドから演奏を投稿していらっしゃいました。さすがの私もこの推進力には頭が下がります。そして多くの方を勇気づけて下さいました。ありがとうございます。)

もっと!

この時点で「決意→行動→スキル→成果」の図式はお分かり頂いたでしょう。でも、決意の前にもっと大きな土台があるんです。それが「価値観」です。ここが最も大きく、他人が口出しできない重要な部分です。例えば、

「ギターなんて深く歪ませて、パワーコード掻き鳴らすのが一番だ!カッティングなんて細け〜テクニックなんて要らねぇし、音楽理論なんてクソ食らえ!その荒々しさが俺にとっての音楽なんだ!」

と、言う価値観のギタリストがいるとしましょう。別に悪いことではありませんし、他人がとやかくいうことでもありません。でも、このギタリストが私のブログを読んで「よし、カッティングを毎日練習するぞ!」と決意して、毎日努力する行動をとって、トータル・ギター・メソッドで私からスキルを学んだところで、カッティングに成果は出せないんです。そもそも「自分の価値観とは異なる成果って無意味」だからです。それに対して

「ギターは音楽を奏でるための道具であり、自分の理想としている音楽を奏でるためには、適切な学習を、適切な順序で、適切な人から、適切な方法で学ぶべきだ。音楽理論も大事だし、頑張ると決意して、行動し続ける自分になってから、スキルを身に付けるべきだな。カッティングももちろんその一つだな」

と、いう価値観のギタリストなら簡単にカッティングの成果が出るのは分かるでしょう。価値観が最も大きな土台なんです。

 

「価値観→決意→行動→スキル→成果」

 

これが決定版です。

まとめ

スキルを教わる人と同じ価値観を持って、頑張ろうと決意して、毎日行動(練習)するギタリストが・・・スキルを身に付けたら・・・すぐに成果が出ます。

スキル自体は私が責任を持ってトータル・ギター・メソッドで指導致しますので、土台は各ギタリストの自己責任と思って築き上げて下さい!価値観、決意、行動の準備ができたら準備オーケーです!すぐにお入り下さい!

日本の全てのギタリストを応援しています。心から。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

アコギ「最初の一本目」厳選2本!

ご相談頂きました

クソ忙しい平日の13時・・・近所の中学3年生の女の子のお母様が私のスタジオのドアベルを

「ピンポ〜ン」・・・

通常は仕事中は無視するのですが、監視カメラにあまりに美人が映ってたので反射的に「は〜い!」と出てしまいました・・・

「うちの娘がアコギってのを欲しがってるですが、どれを選んでいいのか分からなくて・・・」

通常なら「事務所通して予約してから来て下さい」と言うべきなのですが、反射的に「あ!どうぞどうぞ!今丁度暇だったんです!」と、言ってしまいました。

この後の展開気になりますよね?

心配有用です。

この記事を読んでも、その後の展開は教えません。

でも、心配無用です。

どんなアコギを選んだらいいかは分かりますよ。

結論

OVATION ( オベーション ) / Celebrity Elite CE48-1

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

これ一択です。この会社の回し者でもなんでもありません。30年間これを皆にオススメしています。

私は1992年、高校生の頃に日本に一時帰国して、子供の英会話スクールの先生をやって貯めたお金で、このギターを買いました。当時3万5千円でした。弾きたかったのはスーパー・ギター・トリオのアル・ディ・メオラのようなプレイでした。ご存じ《地中海の舞踏》を完コピして弾き倒していました。

演奏する先々で「いい音するね」と言われました。私は「ふふふ、こいつら分かってねぇ〜ww、これ3万5千円なのに・・・ww」と、思っていました。

ロスの音楽高校に戻りました。このアコギを弾くと「ワオ・ナイス・サウンド!」と言われました。「ふふふ、こいつら音楽高校の生徒なのに分かってねぇ〜これ3万5千円なのにww」と、思っていました。

ロスの音楽高校の先生(マイケル・リッジウェイ)が「コージ、ザッツ・ア・ナイス・サウンディング・ギター!」とおっしゃったので、ビビってしまいました。

バークリーに入学して師匠のジョン・フィンの前で弾いてみせると「ワオ!キャナイ・プレイ・ユア・ギター?」と言ったので渡しました。ジョンが弾いて「アメイジング!」と言っていました。あれ?と思いました。

ブロードウェイで働きました。ミュージカル関係者は全員プロ中のプロです。リハーサルでこのギターを弾いた後に、会場に響き渡るマイクで「心が包まれるようなギターサウンドだ!感謝するよ!」と言われました。

日本に帰国しました。三菱石油のコマーシャル・ソングを書いたので東芝EMIのスタジオで録音でした。バンドがスタンバイしてくれてたので「こんな曲です」と言ってアコギで弾いてあげたら、クライアントの三菱石油と方と電通(広告代理店)の方が「津本さん今のアコギの音入れて貰えませんか?!」ですって。

ホントなんですってこのエピソード・・・ずっと語り続けています。

ガット?

よくよく話を聞いたら、この中学3年生の女の子の言う「アコギ」というのは「ガット弦」が張られたクラシック・ギターのような物だったんです。学校にクラシック・ギターが置いてあり、それなら弦も柔らかいから弾けそうだと感じたんですって。

それなら!

YAMAHA ( ヤマハ ) / NTX700

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

これ一択です。私はこれです。これ10年ほどオススメしています。当然ヤマハさんとはビジネスでのつながりはありませんので回し者ではありません。4万8千円!「津本幸司」で検索してガット持ってるギターは全てこれです。

f:id:totalguitarmethod:20190927113505j:plain

私は2010年代、銀座、関内でボサノバ歌手として活動していました。歌手なのでギターは「ついで」に持ってるくらいの位置づけでした。だから何でもいいやぁと思って買いました。弾くと

「あれ?これ良いじゃん!」

と、思いました。演奏する度にいろんなギタリストが

「そのギターどこのギターですか?」

「何百万円ですか?」

と、聞いてきました。私も納得でした。

以下の写真は2015年に東京藝術大学の音響科の録音資料を作るために演奏した時の模様です。当然このギターを使っています。数億円のスタジオです。数億円のヴァイオリンを録音したりする場所です。エンジニアの先生も世界レベルの方です。「なめてんのか!」と怒られるかもしれません。ヘルプの学生も聴力を鍛えられたスーパー・エリートの卵です。

皆、音に納得していました。

f:id:totalguitarmethod:20200203135906j:plain

「そりゃ、津本幸司が弾くからだろ?!」

と、思うでしょ?自分でもそう言いたいところなんですが、以下のように私の娘(19)が弾いても良い音してるんです・・・

f:id:totalguitarmethod:20200123095349j:plain

おじいちゃんの前で弾いてみせる娘

まとめ

アコギ「最初の一本目」厳選2本!オベーションとヤマハで決まりです。

ギター選びで分からないことがあればトータル・ギター・メソッドの質問スレッドからドシドシ質問して下さい。

津本幸司

当然、最初の1本と同時にトータル・ギター・メソッドもお求め下さい!ギター買ったばかりの方でも始められるようにクイック・スタート編もご用意しています。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain