オススメ機材
イヤホン 最近は電車でも高級イヤホン使ってる人が多いですよね。皆さんこだわりがあるようです。ギタリストの私達はどのようなイヤホンを選ぶべきか迷いますよね。 リファレンスになります 電車の中などで「でっかいヘッドホン」をするのは気が引ける方にと…
ヘッドホン ショッピングサイトではとんでもない数のヘッドホンが発売されています。これは迷ってしまいますよね。 心配無用です。 この記事を読んだらギタリストのあなたが買うべきヘッドホンが見つかりますよ。 持ち運びできる耳の基準 ヘッドホンは今後の…
ギターのお掃除グッズ 道具使いにとって、道具を磨くのは当然のことです。プロ野球選手がグローヴを磨きまくるってのも良く聞く話ですよね。 オススメのお掃除グッズを3つ紹介します。 小さな注意点 ギターの素材などによっては相性の合わないお掃除グッズな…
クリップ式チューナー 昔はペダル式のチューナーやボリュームペダルに接続する人が多かったのですが、近年はギターのヘッドに付ける方増えていますね。 そしてたくさんの機種が売られていますので迷いますよね。 オススメのクリップ式チューナーを3つ紹介し…
コーラス・エフェクター・ペダル コーラスは時間とピッチを微妙にずらして複数の音が鳴っているように聞かせるためのエフェクトです。そしてコーラスは高価なものである必要はありません。1万円以内で買えるコーラスに限定してご紹介します。 ベスト3 ELECTR…
リバーブ・エフェクター リバーブはそもそもギタリストが足下で操作するようなものではなく、PAさんやエンジニアが録音し終わった音に追加するようなエフェクトです。数千円のものからラックなどの数十万のものまであります。従って、この記事では1万〜2万円…
練習用アンプ 一度、別ウィンドウで「練習用ギターアンプ」で検索して下さい。まぁ訳分からなくなります。なぜか?・・・あれ・・・紹介している人も選べないんです。よく考えて下さい。貴方に必要なのは選択(センタク)です。蘊蓄(ウンチク)ではありませ…
コンプレッサー コンプレッサーは大きな音を小さくする機械です。コンプレス(圧縮)する機械と考えれば良いでしょう。 ベスト3 MXR / M102 Dynacomp エムエックスアール ダイナコンプ サウンドハウスで見る 楽天で見る Amazonで見る まずはこれです。なんだ…
ワウペダル ワウペダルはいわゆる足で操作するトーンやイコライザーのようなものです。文字通り「ワウワウ」という音になります。定番を3つ紹介しますので、初心者の方はどれか選んで下さい。上級者の方はこの3つを使ったことがないのはおかしいのですぐに3…
ストラップ あらゆるギターにあらゆるストラップの組み合わせを試してきました・・・失敗もたくさんしました。私がベスト3をオススメしますが、ギターを肩にかけるストラップは消耗品です。一生使えるストラップを保証する記事ではないことを、最初にご承知…
ギタースタンド ギタースタンドはギターを置くためのもの。それはご存知だとおもいます。しかし、どのスタンドを使ってもギタリストは1回は「倒した経験」があるものです。100%安全なギタースタンドを保証するものではないことを、最初にご承知おき下さいま…
シールド ギターとアンプやエフェクターを繋ぐためのシールド・ケーブルにもたくさんの種類があります。定番を紹介しますので、以下どれを選んで頂いても間違いないでしょう。 ベスト3 SPECTRAFLEXスペクトラフレックス 楽天で見る Amazonで見る 私はこれで…
アコギ弦 アコギはアンプに繋がないのでどんな弦を選ぶかが音質に直接影響します。 これは慎重に選ばないといけません。 オススメするゲージ(太さ)はすべて0.12~0.54に統一しています。 ベスト3 MARTIN / M140 ACOUSTIC 80/20 Bronze Light マーチン ブロ…
ギターケース ギターを入れるケース。近所のスタジオに持って行ったり、学校に持って行ったり、電車に乗せたり、自転車乗る時に背負ったり・・・用途はたくさんあります。 3つオススメしますが、当然ケースは消耗品です。オススメを買ったからといって永久に…
エレキ弦 ギタリストってほとんどギターに触ってないの知ってました?右手はピックを持ってます。左手は・・・そう弦に触れてるんです。従って、弦の感触がプレイアビリティの決め手になります。慎重に選んで下さい。 オススメするゲージはすべて0.10〜0.46…
イコライザー 特定の周波数帯域を上げ下げするのがイコライザーです。音を「作る」機械と考えるよりも、音を「補正」する機械と考えた方が良いでしょう。「作る」と考えると多少雑な特徴があっても「こんなもんだろうな」と適当に諦めてしまいます。でも理想…
ディレイ ヤッホー・・・・ゃっほぉ・・みたいなやまびこの効果をつくる機械です。ギターソロにはディレイを掛けるのが定番ではないでしょうか。 ではオススメ3つを紹介しましょう。 ベスト3 MXR M-169 CARBON COPY ANALOG DELAYエムエックスアール カーボン…
ピック ネットで調べると素材や形の知識をばかり・・・どうでもいいんだけど・・・とにかく今要るんだけど・・・お気持ち分かります。 私がオススメ3つ選びますのでどれか・・いや高校生以上の方なら安いモノですので全部試して下さい。 ベスト3 Ibanez UL17…
ギターアンプ ロック用のギターアンプはたくさんありますよね。 オススメを3つ選びます。ロック・ギタリストはどれか所持しておいて下さい。 ベスト3 Orange TH30オレンジ ティー・エイチ・30 ORANGE TH30をサウンドハウスで見る かき鳴らすなら、これでしょ…
ディストーション 無数の種類が存在するディストーション。自分はどれが必要なのでしょうか。 あなたにとって今買うべきディストーションを3つ選びます。 ご自身で選ぶ事のできない初心者の方を対象にしていますので、ディストーションにお詳しい方はスルー…
オーバードライブ ギター用のエフェクターで最初に買うモノではないでしょうか。 「最初に買ったオーバードライブって○○だったなぁ」と、年老いてから思い出すためにも良いモノを買って下さいね。 ご自身で選ぶ事のできない初心者の方を対象に私が3つオスス…