ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

ギタリストがアスリートから学ぶこと

アスリート

f:id:totalguitarmethod:20191109095941p:plain
私自身、トライアスリートです。ランニング、バイク、スイム、補強(筋トレ)たくさんのトレーナーに付いています。最も大切なのがアスリートのメンタル・コーチです。このコーチの教えは音楽にも活きます。知りたいですよね。

心配無用です。

この記事を読んだら、ギタリストがアスリートから学ぶことが分かりますよ。

このコーチはアメリカ人です。ルーザー(敗北アスリート)の「あるある」でいつもお話下さいます。ちょっとカタカナが多くなるのをご了承ください。

ルーザーは簡単な方の答えを選んでしまう

ルーザーは常に簡単な方の答えを選んでしまうんだ。海で泳ぐ時に、迂回せずに直進した方が簡単と考えてしまう。水温を考えれば迂回した方が5分後の体力を温存できるのに。テンパってる時ほどルーザーってのは簡単な方の答えを選んでしまうものだ。

心地良い方を選んでしまう

ルーザーはコンフォート・ゾーン、つまり心地良い方を選んでしまうんだ。ディスコンフォート・ゾーンにダイブしろ!トレーニング中に「これは心地良い!」と感じたら何も前進してないと思え。自らディスコンフォート・ゾーン、つまり心地悪い方へ飛び込め。それが前進だ。

体の言うことを脳が聴いてしまう

ルーザーは体の言うことを聞いてしまうんだ。体がつらい時に脳でつらいと感じるのがルーザー。逆だぜ。脳が「いける!」と思えば体が付いてくる。脳の言うことを体が「聞く」か「死ぬか」どちらかしかないと思え。トレーニング中に脳が求めているものはなんだ?強くなる肉体、速くなる肉体だろ?それを手に入れようと体が動いているわけだ。つまり完全に体がスレーブ(奴隷)になってる状態だ。それなのになぜスレーブの言うことを聞く?今すぐ、止まれ。そして考えろ、脳で。

まとめ

このコーチの話を聞くと毎晩50分で走ってる10kmランニングが、45分になるんです。レース前に電話するだけで30分台が出せるんです。

そして翌日ギターの練習するとものすごく効率よくなってるんです。応用してみて下さい。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

おまけ

音楽家として生きる3ステップ

ギタリスト

f:id:totalguitarmethod:20191108132141j:plain

昔のメディア

ギタリストだけでなく音楽家は生きるための3ステップを踏まなければいけません。

心配無用です。

この記事を読んだら、音楽家としていきる3ステップが分かりますよ。

結論

  1. 決定
  2. 執着
  3. 入手

1.決定する

自分がどんな音楽家になりたいか決定してしまいましょう。そう、今。「上手くなったら考えよ〜」って感じじゃいけません。今すぐに決めてしまいましょう。

私は東京でISMギタリスト養成所というプロ志向限定のギター・スクールを運営していますが、体験レッスン時に必ずお伺いすることがあります。

「プロ・ギタリストといってもアーティスト、スタジオ・ミュージシャン、サポート・ギタリストなど色々あるのですが、どんなギタリストになりたいですか?」

この質問は世間話のようで実は入所テストです。今、入所しているISMギタリスト養成所の生徒様はこの質問に完璧に答えた人です。つまり、自分がどんなギタリストになりたいか決定できる人なんです。残念ながらISMギタリスト養成所では80%の方に入所をお断りさせて頂いています。もちろん、理由はこの決定が体験レッスンの段階でできていないからです。

この決定が1番目のステップです。全体の道のりの50%がこの決定のステップです。

2.執着する

取り憑かれたように音楽に執着しなくてはいけません。これができる人が音楽家になるんです。ポール・ギルバートは「俺はプリズン(牢屋)でもギターさえあれば今と変わらない生活するよ」と言っていました。ビル・ゲイツもあの成功を手にするまでキュービクル(小さな仕事部屋)を10年出なかったそうです。

これが2番目のステップです。全体の道のりの49.99%がこの執着のステップです。

3.入手する

自分が求めている状態をゲットしましょう。そう、何があっても、どんなことをしてでもゲットしましょう。

このステップは最後の0.01%なんです。

ただ!これをやらない人がめちゃくちゃ多いんです。

これは、「自分が求めているものをホントにゲットしてしまったら自分という人間が変わってしまう!求めていたものなのに変わるのが怖い!」と脳が考えてしまうことにより起こります。ホメオスタシス機能と呼ばれます。

最後の0.01%の入手をしましょう。そう、なにがあっても。

まとめ

音楽家としていきる3ステップ

  1. 決定
  2. 執着
  3. 入手

ご質問、ご相談ありましたら、いつでもISMギタリスト養成所へ、もしくはトータル・ギター・メソッドの質問スレッドでもお受け致します。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

おまけ

失敗ギタリストの考え方

失敗するギタリスト

f:id:totalguitarmethod:20190831070953p:plain

失敗するギタリストは決まって1つの考え方をしています。自分がそれに当てはまったら・・・怖いですよね。

心配無用です。

この記事を読んだら、失敗ギタリストの考え方が分かり、避けることができますよ。

「未来は過去で作られてる!」と考えること

「未来は過去の延長線上に作られている」と考えてしまうのが失敗ギタリストです

例えば、

「過去にできなかったら今後もできない」

「他の人ができなかったから自分もできない」

これがヤバイ失敗ギタリストです。

克服方法

これを克服するのは

「ゼロ・ベースト・シンキング」

です。

今、全部ゼロにする。つまり「ゼロ」から考え直すんです

昨今の時代の変化はものすごいスピードなんです。過去の経験や事実が今日明日使えるとは限りません。過去の失敗だけでなく、過去の成功もこれから通用するかどうかは不明です。だから、今日「ゼロ」にして、

  • 今朝の起き方って自分にとって正しのだろうか?これからもこれを続けるのだろうか?一度「ゼロ」にして考え直そう
  • 今日の通勤・通学は自分にとって正しいことなのだろうか?これからもこの会社・学校に通うべきなのだろうか?一度「ゼロ」にして考え直そう
  • 今付き合ってる人って自分にとって正しいことなのだろうか?これからもこの人と付き合うべきなのだろうか?一度「ゼロ」にして考え直そう
  • 今日のこの行動って自分にとって正しいことなのだろうか?これからもこの行動をとり続けるべきなのだろうか?一度「ゼロ」にして考え直そう
  • 今日のこの練習って自分にとって正しい練習なんだろうか?これからもこの練習を続けるべきなのだろうか?一度「ゼロ」にして考え直そう

決して正解があるわけではありませんが、このように考えると過去の経験を頼らずに今日以降の今と未来のことだけを考えて前に進めるようにになります。

まとめ

悲しいかな、この【失敗の方の考え方】を勧めてくるのが【学校の先生】なんです。もちろん全員ではありませんが・・・

「ゼロ・ベースト・シンキング」で失敗ギタリストの考え方から脱却しましょう。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

おまけ

2019年買って良かった/悪かったオーバードライブ

買い漁りました

今年も買い漁りました。良いオーバードライブ・悪いオーバードライブがありました。知りたいですよね。

心配無用です。

この記事を読んだら、2019年買って良かったオーバードライブ・悪かったオーバードライブが分かりますよ。

お断り

この記事は私、津本幸司のブログですので、完全に私個人の意見です。特定のメーカーを攻撃することが目的ではありません。そこのところご理解下さい。

買って良かったオーバードライブ

アイバニーズTS808HW

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

これは大活躍でした。ちょっと重いのが難点ですが、それを上回る音質があります。ストラトキャスターを使うブルースの仕事、レスポールを使うロックの仕事、アイバニーズを使うテクニカル系の仕事、ジャズのビッグバンドの仕事、オーケストラと一緒にやる仕事、ちょっとしたリズム・ギター録音、トータル・ギター・メソッドの動画、YouTube動画、私のデビュー20周年記念ライブ・・・全てこれ1つでやりました。

買って悪かったオーバードライブ

Henrretta Pinkman

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

まず最初に申し上げますが音は最高です。とても好みの音がでました。これはオーバードライブというかブースター気味になるファズとでも言いましょうか、微妙な機材です。私自身クリーンサウンドで1人で演奏する際に「感極まって強くピッキングした感じをブリッと歪ませて表現する」のに使おうと思って買いました。見事にそれは演出してくれました。

ただ・・・

シ〜ンとした状態の時に

「ちゅぃ〜〜〜〜ん」

と、なんか発信しちゃってるんです・・・時にはA♭音、時にはD♭音でした。

ノイズに神経質な私が使うわけにはいきません。

私のスタジオが原因かとも思いましたが、ハッキリ言って私のスタジオは東京電力からの電気をもう一回精製し直して病院の生命維持装置が使えるほどの綺麗な電気にしていますので、私のスタジオでダメなら他ではほぼ全滅でしょう。

まぁ、スタジオが静か過ぎるというのも気になる原因ではありました。

買ったその日に友達に上げました。もちろん事情は全部説明しました。

まとめ

アイバニーズTS808HWが最高でした。

Henrretta Pinkmanが私に合いませんでした。

でも音は良かったです。

お試し頂くのはいいと思います。

津本幸司

(ちなみにトータル・ギター・メソッドは買って良かったと思って頂けるように毎日改良を重ねています)

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

おまけ

50歳超してギター始めてFが押さえられない?

ご質問頂きました

「私は50歳過ぎです。最近ギターを始めました。Fが押さえられません。どうすればいいでしょうか?」
お気持ち分かります。10代でも20代でも50代でも80代でも同じ壁にぶち当たります。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

心配無用です。

この記事を読んだら、Fが押さえられない場合どうすればいいか分かりますよ。

結論

Fなんて押さえなければいいんです。

理由

理由を説明する前に、逆になぜそんなに「F」を押さえたいのでしょうか?

私は長年、「なぜお母様方はそんなに子供にピーマンを食べさせたくなるのか」が分かりませんでした。そりゃ栄養がどうしたこうした、体に良いとかの主張はあるのでしょうが、ピーマン食べなきゃ死ぬようなことはないですし、苦いし、美味しくないし、子供の味覚に合わないし、硬いし・・・。一度イヤだと思ったモノを食べさされるとピーマンどころか野菜自体を嫌いになってしまいます。本末転倒だと思いませんか?ある程度大きくなってから食べてもいいじゃないですか。幼少期になぜ無理をさせる?

そりゃFが押さえられたら、ずらすだけで他のコードになるし、汎用性は高いし、音楽理論やギターの構造の理解は深まるし良いところだらけだという主張は分かります。でも、人差し指痛いし、鳴らない弦はあるし、び〜んと汚い響きになるし・・・。一度苦手意識を持ってしまったら、Fどころかギター自体を嫌いになってしまいます。本末転倒だと思いませんか?ある程度上達してからFを押さえても良いじゃないですか?初心者の段階でなぜ無理をする?

じゃあどうする?

「Fを押さえないと1曲通せないんです」と、いうのがつらいところでしょう。その場合はとっておきの方法があります。

そもそも押さえられないのはこのFですよね?で難しいのは1,2弦ですよね?ここの音が上手く鳴らないんですよね?

f:id:totalguitarmethod:20191108111103j:plain

でもこのEは押さえられますよね?

f:id:totalguitarmethod:20191108111122j:plain

じゃあそれを1フレット上げれば良いんです。

f:id:totalguitarmethod:20191108111144j:plain

この時に6弦を親指で触れて、1,2弦を人差し指の腹の部分で触っておけば余分な音が鳴らないのでオーケーです。Fのコードである条件はFの和音つまり、ファ・ラ・ドの3音が鳴っていることです。これらは全て人差し指、中指、薬指で押さえていますので条件は満たしています。なかなか押さえられない1,2弦は重複した音ですので鳴らす必要ないんです。「別に鳴らしてもいい」って感じの音です。これが原因で挫折するのはメチャクチャもったいなんです。

まとめ

このように工夫でいくらでも回避できるんです。

独学で苦しむのは初心者にとって不適切です。

信頼できる先生を見つけて下さい。

私を信頼して頂けるならトータル・ギター・メソッドでお待ちしています。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

ギタリストとして生きる10ルール

あなたはギタリスト

f:id:totalguitarmethod:20191107085033j:plain

ギターを手にした以上あなたはギタリストです。知ってるコードの数が1つでもあなたはギタリストです。ギタリストとして生きるルールがあるんです。日本国憲法より大事です。よく分かりませんよね。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

心配無用です。

この記事を読んだら、ギタリストとして生きる10ルールが分かりますよ。

ルール1:頑張り続ける

世の中のほとんどのギタリストが初心者で挫折します。頑張るだけでなく頑張り続けないといけません。

ちなみに私はバークリーの時に練習し続けてることをバカにされてたくらいです。

ルール2:発火させる

自分の能力を発火させましょう。何で発火するかは人それぞれです。ライブがあると思うと発火するのか、動画を撮ると思うと発火するのか、セッションに行くと思うと発火するのかは分かりませんが、とにかく自分の能力を発火して爆発させるための発火剤を見つけましょう。

ちなみに、私はギターを弾くこと自体が発火剤なので爆発が止まりません。

ルール3:人と違うことをする

そこら中にいる平均的なギタリストみたいなことをしてたら、その通りになります。その平均って初心者で挫折したギタリストなんです。なんか違うことしましょう。音楽上のことでなくても大丈夫です。極端に変なことするくらいが丁度いいでしょう。

ちなみに、20年前はギタリストは皆が革ジャン着てドクロの入れ墨して金髪でした。高学歴でスーツを着たギタリストなんていませんでした。思いっきりバカにされてました。

ルール4:失敗を重ねる

失敗をメチャクチャ経験する。これ通らないと成長しません。

ちなみに、私の場合は今振り返ると99%失敗のギター人生でした。

ルール5:自分に大きく期待する

人に期待するのではなく、自分の音楽家としての才能と将来に大きく期待しましょう。これが自分を後押ししてくれます。

ちなみに、私は自分以上の音楽教育家が過去にも未来にも現れないと思っています。

ルール6:ポジティブに見る

何もかもポジティブに考えましょう。雨が降ったらうっとうしがらずに、その年の豊作を喜びましょう。太ってる人を見たら「デブ」と言わずに「体格の良い人」と言いましょう。弦が切れたら「交換時期を教えてくれた」と思いましょう。音楽という芸術をネガティブな人がやってはいけません。

ちなみに、私は怪我をしても「休息すべき時期だったんだ」と喜びます。

ルール7:生まれた役目を果たす

自分が生まれてきた役目が何なのか考えましょう。人々に素敵な音楽を提供するためなのか、人々を魅了するギターソロを弾くためなのか、弾き語りでメッセージを伝えるためなのか、女性陣から黄色い声援を受けるためなのか。

ちなみに、私が生まれてきた役目は「全てのギタリストが自由に弾けるようにさせるため」だと思っています。

ルール8:ビジョンを持つ

最終的にどうなりたいかのビジョンを明確に持ちましょう。10年後、自分はどこで、だれと、何を、どんな気分でやってるのか考えましょう。

ちなみに、私は日本全国のギタリストがトータル・ギター・メソッドを使って幸せなギター・ライフを送っている明確なビジョンがあります。

ルール9:言い訳しない

言い訳するギタリストはギタリストではありません。一切の言い訳を封じましょう。

ちなみに、大学3年生の頃、いつも穏やかな師匠(ジョン・フィン)が唯一、声を荒立てたのが私が言い訳した時でした。

ルール10:練習する

練習するんです。練習するんです。ホントの練習をするんです。私は毎日プロ志向のギタリストを指導していますが結局この言葉に落ち着くんです・・・「練習しろ」。ホントの練習をしたら本番では考えなくてもできるんです。インスティンクト、つまり本能で弾けるようになるんです。それができないなら練習してないんです。練習っぽいことしてるだけなんです。分からないなら私が教えます。プロ志向の方はこちら

まとめ

ギタリストとして生きる10ルール。

なるべく守って下さいね・・・ではありません。

ルールですので厳守です。

全てのギタリストを応援しています。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

意識高い系ブルース・フレーズ3選

ブルース・フレーズ

ブルース・フレーズはマンネリ化しちゃう。繰り返すだけだとアホっぽい・・・これがギタリストの悩みです。インテリ系、意識高い系ブルース・フレーズはないのものでしょうか・・・

心配無用です。

この記事を読んだら、意識高い系ブルース・フレーズ3選が分かりますよ。
全てAブルースに合うようにご紹介します。

ベスト3:3度挿入

f:id:totalguitarmethod:20191106181532p:plainこのフレーズはトータル・ギター・メソッド【ブルース・ロック・フレーズ編】から抜粋したものです。Aマイナー・ペンタトニック・スケールのフレーズにAのコードの3度であるC#音を挿入しています。3弦6フレットがそれにあたります。このコード・トーンをキャッチする感じが意識高い系ではないでしょうか。

ベスト2:ダブル・ストップ

f:id:totalguitarmethod:20191106181553p:plain
このフレーズはトータル・ギター・メソッド【ブルース・ロック・フレーズ編】から抜粋したものです。ダブル・ストップとは2音同時に弾くことを意味します。冒頭からの2拍3連がそれにあたります。E音とG音の3度で弾いているのがポイントです。歪ませて弾くとなんとも絶妙に調和して、絶妙に濁った雰囲気が意識高い系ではないでしょうか。

ベスト1:ピボット

f:id:totalguitarmethod:20191106181601p:plainこのフレーズはトータル・ギター・メソッド【ブルース・ロック・フレーズ編】から抜粋したものです。ピボットとは特定の音を「軸」にして動き回る奏法を意味します。このフレーズでは2弦の5フレットE音を「軸」にして1弦の5,7,8フレットを弾き最後に10フレットのチョーキングへと移ります。単なる繰り返しとは一線を画すところが意識高い系ではないでしょうか。

まとめ

上記の意識高い系ブルース・フレーズ3選は、トータル・ギター・メソッドの【ブルース・ロック・フレーズ編】17番、46番、79番の楽譜を抜粋したものです。本編にはこのようなフレーズが100個用意されています。さらに解説はもちろんのこと、カスタマイズ用のスケールをご用意しておりますので、自分のオリジナル・フレーズとしてストックして頂けますので是非ご活用下さいませ。

独学ギタリストを応援しています。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain