ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

【繰り返す?!】ギタリストの正しい学習法

正しい学習法

f:id:totalguitarmethod:20191012162317j:plain
手っ取り早い方法ばかり探してしまいますよね。検索時間の方が学習時間より長かった・・・なんて事もあるでしょう。

心配無用です。

この記事を読んだら、ギタリストの正しい学習法が分かりますよ。

結論

繰り返すんです。

何を繰り返すかが大切です。

「勉強」と「研究」を繰り返すんです。

「勉強」とは人が作ってくれた本を読むことです。

「研究」とは本を作って人が読めるようにすることです。

この2つを繰り返すことがギタリストの、いや、音楽家の、いや、全ての学習法です。

例えば

ギタリストのAさんがいたとします。Aさんが一流音大で学ぶとします。これは「勉強」です。ここで終わったらAさんはそこまで。

これは分かるでしょう。

でも、Aさんが「まだまだ!」と言って他の音大に行ったらどうでしょうか?これも「勉強」です。ここで終わったらAさんはやっぱりそこまで。

簡単に言うと人の「研究」の本を2冊読んだだけ。

これは良くない学習法です。

良い学習法

良い学習法として「勉強」の次にやるべきなのは「研究」です。自分が「勉強」した結果を基に自分で「研究」して、新たな知見を開いて本を作って他人が「勉強」できるようにするんです。

そして、ここからが大切。

他人に自分の本を読んで「勉強」した内容を基に「研究」をしてもらいます。その結果を本にしてもらい、今度は自分が「勉強」します。さらにその内容を基にまた自分で「研究」する。

複数の人間でこの無限ループが作れたら完璧な学習法です。無理な場合は自分1人でもやってみましょう。

具体的に

簡単な具体例を挙げましょう。Tさんがバークリー音楽大学でJ先生の本を読んで簡単なフレーズを「勉強」したとします。Tさんは日本に帰国してそのフレーズを自分なりに「研究」して改良すべきです。そして、日本人向けの本にその改良フレーズを書くべきです。その本の改良フレーズをたくさんのギタリストが「勉強」し、そのたくさんのギタリストがさらに「研究」してその改良フレーズを、さらに改良して皆が本を書くと完璧です。Tさんはまたそこから「勉強」できます。

時代遅れ

しかし、今の時代イチイチ本を「勉強」して、「研究」して本を書いて、また本を「勉強」する・・・なんて時間が掛かってしゃ〜ないんです。お分かりの通り上記のTさんは私、津本幸司です。実際にバークリー音楽大学や東京藝術大学で学んだことを、20年以上研究し続けて、本を出し続けて、勉強し直して・・・とやって来ました。気がついたら私も45歳です。遅くてしゃ〜ないんです。時代に合わないんです。

今はなんとインターネットというモノがあります。誰かが代表して「ドン!」と勉強して「ドン!」と本を書いたモノをすぐに研究して、改良して、インターネットに投稿して、それを他の誰かが勉強して、研究して、改良して・・・ってのを繰り返せば良いんです。20年掛けてはいけません、5年も遅すぎます、1年でもまだまだ、1ヶ月でも不十分です・・・オススメのサイクルは

1日

つまり毎日、上記のサイクルを繰り返すのがオススメです。

会員様はニヤニヤしてますね?

その通り、これを具現化したのがトータル・ギター・メソッドなんです。代表として私が「ドン!」と勉強して本を書いたので、皆さんは超高速で毎日上記のサイクルを繰り返して下さい。

所要時間・・・1日5分なんです。

投稿時間・・・1日10秒なんです。

これが皆さんがトータル・ギター・メソッドにハマる理由です。

まとめ

「勉強」と「研究」を繰り返すのがギタリストの正しい学習法です。

超高速で繰り返すシステムは私が開発しましたのでどうぞお使い下さい。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

2019年【オススメ機材】ベスト1

ベスト1をまとめる

「オススメ機材3選!を参考にしています!でも、記事を全部読んで一番下のベスト1をクリックする作業が面倒です。ベスト1だけ並べてもらえませんか?」
と、言われました。

トータル・ギター・メソッドの評判

ちょっと面倒・・・でも・・・

心配無用です。

わかりました!

早速行きましょう!

オーバードライブ

IBANEZ / TS808

アイバニーズ

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

「今から2秒以内にオーバードライブを1つだけ選んで弾け!」と言われたら、やはり反射的にこれを選んでしまいます。多分プロは皆同じ意見だと思います。私の師匠も同じ意見でした。そりゃ、多彩な機能に一目惚れしたオーバードライブもありました、驚くような美しい音がするオーバードライブもありました。でもやはり結局選ぶのはTS808なんです。理由は「何があっても裏切らないから」です。弾き手と聴き手の期待するオーバードライブの音、これが出てくれます。

 

ディストーション

SUHR / Eclipse
サー

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

「ちょっとRiotが売れてるからって、調子乗りやがったな!デュアル・チャンネルにして多彩なイコライザー搭載して売ろうとしてるな!クソ〜ぉ。でも欲しい!」

と、反射的に言ってしまいたくなるディストーションです。

「ま、高そうだから止めとこう」

と、思ったら3万切ってる・・・つまり、Riotに6千円追加するだけで手に入るんです。これはお得です。

サーの歪み具合が最高なのは言うまでもないでしょう。そんなサーが、1つのペダルにオーバードライブとディストーションを同時に搭載したわけですからまさに敵無しです。そして、通常のディストーション・ペダルのイコライザーって「いや、ここを変えたいんじゃないんだよなぁ・・・」というのが多いのですが、これは3バンド付いてるのでピンポイントで変えたいところが変えられます。

ディレイ

MXR / M292 CARBON COPY DELUXE ANALOG DELAY
エムエックスアール

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

出してくると思いました。一世を風靡したカーボンコピーの進化版です。カーボンコピーを使っていて「あと、ちょっと深さを変えたい」「ミックス具合を調整したい」「足でディレイタイムが決められたらライブ中でも曲に合わせられるのに」みたいな欲求に答えてくれます。デカい筐体は足で操作する以上しょうがないでしょうね。ライブを頻繁に行うギタリストにはこれをオススメします。

リバーブ

MXR / M300 reverb
エムエックスアール

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

不動の定番でしょう。「シンプルなのに色々できる!色々できるのにシンプルにも使える!」という言葉で表現できると思います。リバーブなんて果てしなく種類が作れますし、畳み込む空間(どの空間をシミュレートするか)でも雰囲気がガラッと変わるのでプリセットで制作社のセンスが現れます。色々聞き比べるとこのM300のプリセットが最もしっくりきました。もちろん私も人の子です。好みがあります。私の耳の信じて下さる方にはこれをオススメします。

別売りのエクスプレッションペダルで設定がコントロールできるのも売りですが、個人的には要らないと思います。だって、自分が今弾いてる「空間」を連続的に切り替える必要ってあります?

貶してしまいましたが、それでもオススメです。

コンプレッサー

MXR / M76 Studio Compressor
エムエックスアール

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

この製品にはつまみが5つもあります。さらにGAIN REDUCTIONと記された意味深なインジケーター・・・初心者の方には分からないでしょう。そう、超上級者向けのコンプです。自分がどの環境でどのような目的でどんなコンプを掛けたいかが分かっているギタリスト、さらにスタジオのラックに入っている大きなコンプレッサーをみて「あれがペダルになったらなぁ」と思った事のあるギタリストにとっては夢のようなコンプでしょう。プロ志向の方にオススメです。

イコライザー

TECH21/ Q STRIP
テック21

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

グラフィック・イコライザーは見た目で直感的に周波数帯域を触ることができます。ただ、周波数帯域の分割が大雑把すぎて、「この帯域とこの帯域の間が触りたい」などということができないんです。これができるのが、このQ Stripで採用されているパラメトリック・イコライザーです。「何Hzをどのくらい上げるか」を自分で決定できるわけです。エジンニアとしての耳が出来上がってる上級者にはこれをオススメします。

コーラス

MAXON / CS550
マクソン

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

アナログ・コーラスらしい「しっとり掛かるコーラス」と表現できるでしょう。原音を邪魔しないこのマクソンCS550はアナログ・コーラスがお好みの中上級者ギタリストにオススメです。筐体が少し大きいのも「昔ながらの感じ」が出てていいのではないでしょうか。

フェイザー

MXR / CSP101SL Script Phase 90 LED
エムエックスアール

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

この大昔からあるPhase 90。いまだにあのポール・ギルバートが取り憑かれたように使っています。MXRのホームページや、サウンドハウスのページでも熱く語っているYouTube動画が流れています。「きっと、金貰ってしゃべらされてるんだろうな~」って思うでしょ?違うんです。あの人、普段からこんな感じです。私に向かっても同じようにPhase 90の良さを熱く語ってきました。

「こっちもプロなんだから、そんなの知ってるよぉ」

と、言い返したら、

「そうだよね!だったらより分かるよね!だからさぁPhase 90って良いよね~」

と、全然止まらない・・・しかも抽象的な表現が多すぎて何が良いのか分からない・・・でも、21世紀になっても、あれだけのギタリストにこれだけ熱く語らせるエフェクターなんです。持ってない方はまず買って下さい。

ノイズ・ゲート

TC ELECTRONIC/ Sentry Noise Gate
ティーシーエレクトロニック

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

あらゆるノイズゲートの【この部分】と【あの部分】を組み合わせて使えると考えて下さい。ノイズレベルと判断してからどのくらい下げたいのか、どのくらいの反応にしたいのか、どのくらいゲートを急峻にしたいのかなどが設定できます。もちろんTonePrintと呼ばれる有名アーティストのセットアップを移植できる機能もあります。これでお値段がHushと変わらないのが不思議です。

ブースター

TC ELECTRONIC / Spark Mini Booster
ティーシーエレクトロニック

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

アナログ回路を使ったブースターではこれがベストではないでしょうか。余計なことをせずにそのまま大きくなってくれる。色々弾いてる最中にちょこっとオンにしても不自然にならない。そして、なんと言っても踏み方で使い分けができるんです。例えば、ちょこんと踏む感じだとオン・オフで使えて、グ〜ッと踏んでいる場合は踏んでいる時だけがブーストがオンになり、離すと元に戻る。ライブではこれがなんとも便利なんです。ライブを頻繁に行うギタリストにオススメします。

オクターバー

AGUILAR / OCTAMIZER OCTAVE PEDAL
アギュラー

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

原音とオクターブ下の音しか出ません。ただし、その両方を個別にイコライジングできるんです。つまり原音をちょっと目立たせたいなぁとか、オクターブ下の音を印象を少し変えたいなぁという望みが叶うんです。上級者向けではありますが、魅力的な製品だと思います。

トレモロ

SUHR / JST Jack Rabbit Tremolo
サー

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

自分がどんなトレモロが欲しいのかが分かっているギタリストは迷わずこれが良いでしょう。左下のLFO変更つまみに記載された波形の図がなんとも直感的で分かりやすいと思います。そして、その反応の良さには「そうそう!」と言いたくなります。そして上のミニスイッチが「スピードをちょっと変えたい」って時にすごく便利なんです。

ボリューム・ペダル

JIM DUNLOP / DVP4 Volume X Mini Pedal
ジムダンロップ

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

小型化が進むエフェクター業界。ボリュームペダルも小型化してきています。折り畳みの小型ボリュームペダルも発売されています。耐久性は考慮されていると思いますが、足で操作したときの「安定性」はどうしても小型化とのトレードオフになってしまいます。つまり、小さいほど不安定になるということです。絶妙なポイントを突いてきたのがこのジムダンロップのDVP4 Volume X Mini Pedalです。小さくて、安定している。これ最高です。エフェクターボードの小型化、軽量化を目指すギタリストにはこれがオススメです。

ただですね・・・どうもサウンドハウスで注文すると中古が届くような評価がかかれています。真相は分かりませんが、不安な方は2,000円程上乗せにはなりますがAmazonで買った方が良いかもしれません。一応のamazonリンクを載せておきます。

ワウ・ペダル

JIM DUNLOP / CBM95 Crybaby Mini Wah
ジムダンロップ

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

ワウペダルも小型化されています。しかしペダルは小型化と安定性がトレードオフになってしまいます。つまり、小さいほど不安定だということです。これも残念ながら不安定さは払拭できていません。でも、重さによる持ち運びのストレスを考えると「我慢できる範囲の不安定さ」だとも思っています。エフェクターボードの小型化と軽量化を目指すギタリストにはこれがオススメです。

ファズ

ELECTRO-HARMONIX/ Nano Big Muff PI
エレクトロハーモニックス

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

ビッグマフも今さら説明が要らないほどのファズの代名詞の1つです。でもやっぱり、なんでか知らないのですが、デカかった。その小型番がこちらです。ファズ・サウンドは「強弱のないノベーッと歪んだ音」が特徴です。ただ「もうちょっと低音が」「もう少し高音が」と微調整したくなります。そんな時にこのNano Big Muff に搭載されている【サステイン】と【トーン】のつまみが便利なんです。ファズにも細かいコントロールを求める方にオススメです。

メソッド

「機材は揃ったけど、どうやって弾くの?」

「練習は何から手を付けていいのか分からない」

独学ギタリストが抱くこの壮大な問題を解決しているのが、トータル・ギター・メソッドです。厳密にはアプリではなくウェブで閲覧できる12冊の教則本と動画です。ギタリストが必要な練習内容が全て網羅されています。

さらに独学ギタリストが抱く2つの問題

  • 「自分はちゃんと弾けてるんだろうか?」
  • 「質問があるんだけど・・・」

を解決してくれるんです。オプションであるフェイスブック・レッスンを利用して動画のやり取りで技術の確認や質問ができます。

49,800円とお高いのですが、ギター教室に通うこと、教則本を買いまくることを、自分に必要な情報を抜粋する自分の労力を考えると適正価格でしょう。ギターを持ってる人はこのトータル・ギター・メソッド一択と言えます。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

ギターは歳を取ると下手になる?

年齢

f:id:totalguitarmethod:20191011101506p:plain

*40年後こうなります

ご質問頂きました。

「中年のギター弾きです。年々技術が低下してるのですが、ギターは歳を取ると下手になるのでしょうか?そしてそれは体力の低下が原因でしょうか?」

そして、この方は他のプロ・ギタリストの記事をお読みになり「関節の硬さがテクニックの低下を招く!」という結論に至ったそうです(笑)。

でも、柔軟性を磨いても技術が低下・・・

心配無用です。

この記事を読んだら、ギターは歳を取ると下手になるかどうか分かりますよ。

結論

いいえ、ギターは歳を取ったからといって下手になる楽器ではありません。

そもそも

そもそもこの方は「確証バイアス」という心理的先入観にやられてしまっています。これは思い込みをしてしまうと、それを支持する情報を集めてしまう心理です。この方は「歳をとったからギターが下手になった」と思い込んでいます。そして、その思い込みを支持する情報ばかり集めてしまってるんです。例え半数が支持し、半数が否定してたとしても、支持している記事を読むと「なるほど!確かに!」「このギタリストの言うことは理にかなってるわ」と思い、否定してる記事を見て「この記事を書いてるギタリストは低学歴だな」「こいつはプロじゃないな」とか思っちゃいます。

原因はこれ!

「でも、若い時より下手なのは事実なんです・・・」
と、おっしゃいました。

原因は・・・

練習不足です。

「練習しても下手なままなんです」

いや、練習不足です。

「若い時のように上達しないんです」

ただの、練習不足です。

「まとまった時間が取れないんです」

はいはい、練習不足です。

「体力の衰えを感じるんです」

し〜っ、練習不足です。

「関節の硬さを自覚するようになったんです」

おっけ、練習不足です。

「ストレスを感じて生活をしてるのも影響し・・・」

ふ〜ぅ、練習不足です。

「練習始めるとウンチしたくなるんです」

そうですか、練習不足です。

わかりますか?「言い訳」探してるだけなんです。

年齢が最も言い訳にしやすいだけなんです。

スーパーテクおじいちゃん

私は多くのスーパー・テクニックを持ってるおじいちゃんギタリストにお会いしました。ジム・ホール、ジョン・スコフィールド、パット・マルティーノ・・・。もちろん質問しました

「どうやってスーパー・テクニックを維持するんですか?」

どのギタリストも決まって、「何を当たり前のこと聞いてるんだ?」的な顔になります。そして

「練習してるから(に決まってんじゃん)」

と、ボソッと言います。

まとめ

ギターは歳を取ると下手に・・・なりません。

年齢を言い訳にしたいだけです。

今からでも磨けます!一緒にトータル・ギター・メソッドで頑張りましょう!

中年ギタリストを応援しています。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

ギタリストの筋トレ・メニュー

筋トレ

f:id:totalguitarmethod:20191010095709j:plain

私、津本幸司はトライアスリートです。体重も自由自在です。ギタリストのために筋トレ・メニューをご紹介します。

ただし!

推奨であり、強制ではありませんので自己責任で宜しくお願い致します。

初心者

初心者の方は自分の体重を使って以下の種目をやりましょう。

  • スクワット(大腿筋)
  • レッグレイズ(大腰筋、腹筋)
  • レッグランジ(大臀筋)
  • 腕立て(大胸筋)

やり方などは検索すれば腐るほど出てきます。

大きな筋肉を鍛えましょう。

中心者

中級者は軽めのダンベル使っちゃいましょう。週2でオーケー。

  • ダンベルプレス(大胸筋)
  • ワンハンドローイング(広背筋)
  • ダンベルツイスト(腹斜筋)
  • ダンベルスクワット(大腿筋)

ダンベル使う場合はフォームに気を付けて下さいね。

上級者用

3日を胸・脚・背中に分けると良いでしょう

  • ベンチプレス(大胸筋)
  • フライ(大胸筋)
  • ディップス(大胸筋)
  • ショルダープレス(肩)
  • レッグプレス(大腿筋)
  • レッグカール(ハムストリング)
  • レッグエクステンション(大腿筋)
  • ラットプルダウン(広背筋)
  • ローロー(広背筋)
  • デッドリフト(色々ぜ〜んぶ)

プロ・ギタリストを目指す人用

上級者用の傾斜方向(インクライン、デクラインなど)、エキセントリックとコンセントリックの伸縮、レップ数、セット数など、ちゃんとトレーナーを付けてやりましょう。

津本幸司と一緒にトレーニング

毎日19時北千住駅待ち合わせ

21時解散

1セッション3万円(税込)

【特典】今なら45分の筋トレの後に10㎞のランニングが付いてきます♫

次の日は動けなくなるのでお休みの前日が良いでしょう♫

お申し込みはツイッターDMへ

まとめ

ご自身のレベルにあう筋トレをどうぞ。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

ギタリストのステージ上での禁句3選とは?

言ってはいけないこと

f:id:totalguitarmethod:20191010090848j:plain
ギタリストがステージ上で言ってはいけないあるんです。お客様を敵にまわしてしまいます。でも、ほとんどのギタリストが言っちゃってます。もし、自分が言ってたら・・・不安ですよね。

心配無用です。

この記事を読んだら、ギタリストのステージ上での禁句3選が分かりますよ。

ベスト3:「初めて演奏します!」

初演が貴重なのはクラシックの世界だけです。お客様はその曲が初演かどうかなんて気にしてないんです。お客様にしてみたら

「不慣れな曲を演奏するのに恩着せがましく貴重ぶってんじゃね〜よ!」

と、なります。

お客様を敵にまわしてしまいます。

これが許されるのは一柳慧先生くらいです。(オノ・ヨーコの最初の旦那さん)私は、2年前に初演を聴きに行きました。初演挨拶の後、一柳慧先生が私と同じ列に座ってお聴きになっておられたので緊張して音楽が入ってきませんでした(笑)。

トータル・ギター・メソッドではこのような心構えもお伝えしています。

ベスト2:「頑張ります!」

お客様はギタリストが頑張る姿を見に来てるんじゃないんです。お客様は、ギタリストが余裕で演奏できるけども、自分が客として居るから、雰囲気に合わせてあたかも頑張ってるふりをして、演奏してくれてる・・・そんな姿が見たいんです。ギタリストが頑張るのは前日までです。前日までに頑張り切れてないギタリストがステージに立ってはいけません。お客様にしてみたら

「テメ〜の頑張る姿が見たいんじゃね〜し!しっかり準備してからやれよ!」

と、なります。

お客様を敵にまわしてしまいます。

これが許されるのは女の子のアイドル・グループだけです。

トータル・ギター・メソッドではこのような理念的な内容も惜しみなくお伝えしています。

ベスト1:「楽しんで下さい!」

「これを言うヤツとは絶対に付き合うな!」と言うのがバークリー音楽大学の中の私が属していた派閥の考え方です。そして私も同意します。英語では「Please enjoy」になります。お客様にとってみたら

「楽しむかどうかはこっちの勝手だろ〜が!オメ〜に強要されたくね〜んだよ!」

と、思ったり

「ていうか、楽しむために来たんじゃね〜し」

と、感じたりします。

お客様を敵にまわしてしまいます。

これを言うことが許されるのはベルリオーズだけです。(分からない方はトータル・ギター・メソッドの質問スレッドからご質問下さい)

まとめ

「今日のライブはお待ちかねの新曲!なんとライブでは初めて演奏します!頑張りますので、どうぞ楽しんで下さい!」

・・・多いですよね、こんなギタリスト(涙)

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

ギタリストは成長してはいけない

プロ・ギタリスト

f:id:totalguitarmethod:20191007093108p:plain
今年もISMギタリスト養成所からたくさんのプロ・ギタリストが生まれています。あるギタリストはプロになってからもドンドン成長しています。だから「激怒」しました。なんで成長してるのに怒られるか分かりませんよね。

トータル・ギター・メソッドの評判

心配無用です。

この記事を読んだら、なぜプロ・ギタリストは成長してはいけないか分かりますよ。

理由

プロ・ギタリストはお客様を自分の成長の踏み台にしてはいけないからです。

このギタリストは3月と9月にライブを行いました。チケット代は同じです。明らかに9月の方がクオリティが上でした。この時点で3月のお客様を裏切ってるの分かります?同額ですものね。そして3月と9月のライブ両方に来てるお客様も騙された気になるの分かります?同額ですものね?数ヶ月後に同額のライブの予定があるんです。9月のお客様も裏切られる可能性があるの分かります?同額ですものね。

「3月にチケット買った方、ごめんなさい!9月はなんと同額でもっと良い商品です!」

これが許されるのはジャパネット・タカタくらいです。

成長を喜ぶ?

成長が喜ばれるのはスポーツ選手です。音楽家ではありません。音楽家が頑張って成長した事が喜ばれるのは「発表会」の場だけです。お金を頂くライブでは成長は「詐欺行為」です。

お客様が欲しいもの

お客様が欲しいものは「自分が支払った金額に見合う価値のある時間」なんです。ここを勘違いしているプロ・ギタリストが多いんです。お客様は「頑張って成長するギタリストを応援するためにお金を払ってるわけじゃない」んです。それをやってくれる人は「お母さん」です。

「お客様」と「お母さん」の区別が付いてないプロ・ギタリストになってはいけません。

「課題が残る結果となった」

このセリフを人前で言えるのはスポーツ選手だけです。人前に立ったプロ・ギタリストが言ったらその時点で失格です。プロ・ギタリストは毎回「完璧な演奏で価値のある時間を提供できた」と自信を持って言うべきです。

間違い・事故

間違えたり、事故が起こったりします。それは減点対象になりません。ただの変化です。そしてその変化も「価値のある時間」の一部です。「完璧な演奏」とは「間違いのない演奏」ではありません。

じゃあどうすれば良かった?

成長することが想定できてたなら3月と9月のチケット代を変えるべきでした。チケット代が変えられないなら、3月と同じクオリティで9月も演奏すべきでした。そんな器用な事ができないなら、3月と9月の演奏の違いが、「クオリティの違い」ではなく、「同じクオリティの価値ある時間に含まれる変化」として表現しなくてはいけません。これは「マナー」ではなく「義務」です。最優先で考えるべきは「完璧な演奏によって、お客様に支払って頂いた金額に見合う価値のある時間を提供すること」です。決して、お客様を自分の成長の踏み台にしてはいけません。これが最も言いたいことです。

まとめ

成長が喜ばれるのはスポーツ選手だけ。音楽家の成長が喜ばれるのは「発表会」だけ。プロ・ギタリストは毎回「完璧な演奏で価値のある時間」を提供しましょう。

津本幸司

2019年11月3日の私の誕生日ライブはチケット6万円です。詳細はこちら。お待ちしています。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

ギタリストが関わるとヤバイ5人と関わるべき1人

芸術家

f:id:totalguitarmethod:20191007082252j:plain

津本幸司撮影(防弾ガラス越しのスマホ写真)

私達ギタリストを含む音楽家、そして芸術家が関わってはいけない人が5種類います。そして関わるべき人が1種類です。気になりますよね。

心配無用です。

この記事を読んだら、ギタリストが関わるとヤバイ5人と関わるべき1人が分かりますよ。

ヤバイ①「人の敷いたレールを歩こうとする人」

こんな人は1980年代の生き方をしようとしてるんです。日本の社会は安泰だ~という時代は終わったんです。自分で考えて、自分でクリエイティブになって、自分だけの道を開くべきなので、人の敷いたレールを歩こうとする人と関わってはいけません。

ヤバイ②「現実があるから、夢を語ってられないと言う人」

こんな人は現実から逃れられないで人生終わるんです。給料をもらうために朝起きて、仕事して、帰宅して、寝るだけ・・・。こんな人と関わってはいけません。うつります。

ヤバイ③「過去を統計分析する人」

過去の人達の統計データを見て自分には無理、相手にも無理だと思っちゃう人。過去の人を何億人あつめても自分は含まれてないことに気付いてないんです。一見、頭良さそうに見えるから言うこと聞いちゃいがちなんです。統計好きの大学教授に多いパターンです。最も関わってはいけない部類の人間です。

ヤバイ④「爬虫類脳の人」

人間の脳は3つの階層で成り立っているんです。論理的な人間脳、その内側に感情的な哺乳類脳、さらに内側には本能的な爬虫類脳があります。爬虫類脳しか使わない人は、サバイバルな事だけを考えて今を守ろうとしてしまうんです。つまり新しい事に挑戦しない人になります。付き合ってはいけないんです。

ヤバイ⑤「人の夢を笑う人」

羨ましいほどの人の大きな夢や志を笑って貶すことによって、心理的に自分より立場を引き下げた気分になり、自分の心を平常に保とうとしているんです。関わってはいけません。

関わるべき人「人の大きな夢を喜ぶ人」

人の大きな夢を喜ぶ人が、相手の夢をサポートして、自分もさらに大きな夢を持つようになり、相手の夢もさらに大きくなり、また自分の夢ももっと大きくなり、どちらも達成されるんです。これが理想的な状態です。こんな人と関わりましょう。てか、大金払ってでもこんな人だけと関わりましょう。

まとめ

今すぐ人脈整理しましょう。私も3ヶ月に1度やってます。ギタリストの皆さんの周りに人の大きな夢を喜ぶ人が増えますように。

津本幸司

「人の大きな夢を喜ぶ人」の集団を作りました。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain