ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

ギタリストが練習内容に迷う理由

今日は何やろうか

f:id:totalguitarmethod:20190307193918j:plain

(10年前?彼らも今頃活躍してることでしょう)

あれもこれもやらなきゃと迷ってしまいますよね。
なんで迷っちゃうか分かります?

心配無用です。

この記事を読んだらどうしてギタリストが練習内容に迷うかがわかりますよ。

結論

練習項目を「知ってると思い込んでるから」です。

例えばあなたが今から江戸切り子というガラス細工を作れるようになるための練習をしたいとします。
どうします?
迷います?
迷うわけありませんよね。何も知らないんですから。
(専門家がいらっしゃったらすみません、単にふと思い付いた一例です)

木材だけで神社を作る宮大工になるための練習をしようと思ったとします。
どうします?
迷います?
迷うわけありませんよね。何も知らないんですから。
(大工さんがいらっしゃったらすみません、これも単にふと思い付いた一例です)

ギターだったら

ギターの練習となると
「今週はアルペジオやらなきゃ」
「アドリブから先にやった方がいいかな?」
「基礎練習を3時間はノルマかな?」
「ギターはリズム楽器だからカッティング先にやるべきか?」
と、迷ってしまいます。

迷う理由

私達は知らないことで迷うことはないんです。
色々知ってるから迷う訳です。
もっと、恐ろしく迷ってしまう理由が

「知ってると思い込んでしまってるから」

なんです。

これは私の言葉ではありません。フランスの思想家ジャン・ジャック・ルソーの言葉です。

あるある

よくこんな質問されます

「僕はフュージョン・ギタリストでセッションをたくさんやれるようになりたいんですが、やはりたくさんのジャズ・フレーズをストレートで速く弾けるようになるべきでしょうか?」

お分かりになりますか?この質問の中にいくつ「知ってると思い込んでる内容」が含まれてるか。

  • フュージョン=ジャズ・フレーズ・・・っていつ決まったのでしょうか?
  • セッション・ギタリスト=たくさんのジャズ・ジャズフレーズ・・・って誰が決めたのでしょうか?
  • ストレート・・・って誰がグルーヴまで決めたのでしょうか?
  • 速く弾く・・・ってどこで速く弾く決まりができたんでしょうか?

こんな「知ってると思い込んでる内容」が多ければ多いほど迷ってしまうんです。

どうする?

ある程度知ってしまっているものはしょうがないじゃん!どうすればいい?
と、なりますよね。
一度疑ってみましょう。

「知ってると思い込んでるだけじゃないんだろうか?本当は知らないんじゃないだろうか?そうか!知らないんだ!」

知らないということに気付いたらもう迷うことはありません。信用できる誰かに聞けばいいだけです。

まとめ

練習項目を「知ってると思い込んでる」と練習項目に迷ってしまいます。
知らないということに気付いて、信用できるギタリストに聞いて下さい。

私はこのように練習内容に迷ってたギタリストが、「自分は何も知らない」ということに気付いて駆け込む場所としてISMギタリスト養成所を22年前に作り、数多くのギタリストを育ててきました。わたし自身の終活として、今後は日本全国の方にこのノウハウを伝えたく思いました。それで完成したのがトータル・ギター・メソッドです。クリック

津本幸司

どんな服装がいい?ギタリストの練習着

面白いご質問頂きました

f:id:totalguitarmethod:20190306173657p:plain

(今日の前菜)

「どんな服装で練習するのが良いですか?」

この方は「人前に立つ以上、普段からステージ衣装で練習しておくべきなのでは?」と思ってご質問したようです。確かに気になることですね。

心配無用です。

この記事を読んだらギタリストの練習着に向いてる服装が分かりますよ。

結論

ダボッとした服装です。

これが最適です。

根拠

「ダボッとした服装が良いのって、お前がだらしないだけじゃね〜のか?」

と、思う人もいるでしょう。しかし、これはあのエジソンの発想です。身体を締め付けると集中力が切れた時にすぐに休息状態になれないから、いつでもダボッとした作業着を着て集中時と休息時を頻繁に入れ替えながら研究してた訳です。まあ、確かに私達ギタリストもぱっつんぱっつんの服着てたら苦しくて練習に集中できないですものね。ダボッとした服で良いんじゃないでしょうか。

ちなみに

私は普段スーツを着ています。ネットで検索した津本幸司のまんまで朝から晩まで暮らしています。近所でも色んな人に会いますし、自宅スタジオでの練習時でも気は抜けません。もちろん突然、誰かが私に会いに来ることはありませんが、スタジオから出てリビングに行くと家内の知り合いの美人の奥様達がずらりと並んでたりするわけです。娘の友達の女子高生達がドバッといたりもします。家だからといって油断できません。

「じゃあ、ダボッとしてないじゃん?」

と、思うでしょう?いえいえ、私も考えました・・・(笑)練習用、普段着用、リラックス用、座る用のスーツを仕立てています。だからスーツを着ながらにして身体を締め付けることなく練習できるんです。お金はかかりますがまぁ100%自分でいるためです。気を抜く方が疲れますしね。

まとめ

身体を締め付けないダボッとした服装で練習するのが良いでしょう。

でも、あまり、みすぼらしい格好をすると

「自分は普段はこういうヤツなんだ」

というイメージを自分の潜在意識にすり込むことになるので注意して下さい。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

苦手克服!ギタリストの会話術

ご相談頂きました

f:id:totalguitarmethod:20190306083052j:plain

(ブパパブパパ・・・)

バンド内はもちろんのこと他の人との会話が苦手なんです。何を言っても分かってもらえないんです。どうやったらちゃんと会話ができるようになりますか?」
この方は会話が苦手だからこの先ギタリストとして活動する障害になるのではないかと心配しておられました。
確かに会話が苦手なのってネットワーク作りの障害になりますよね。

心配無用です。

この記事を読んだらすぐに上手に会話ができるようになりますよ。

そもそも

そもそも考え方が間違ってるんです。
この方は
「会話が苦手」=「何を言っても分かってもらえない」
と、考えています。
「何を言っても分かってもらえない」ことを心配するべきなのは「会話が苦手な人」ではなく「スピーチが苦手な人」です。そもそも「会話」をしようといしてないからできないんです。

トランシーバー

昔、トランシーバーというのがありました。詳しくありませんが今でもあるのでしょう。使い方は簡単。

  1. 話したい相手が特定のチャンネルで待機していますので、自分は相手と同じチャンネルに合わせます
  2. 電話と違って、話すことと聞くことが同時にはできません。自分が話し終わったら「どうぞ」と言って、相手が話し始める。相手が話し終わって「どうぞ」と言ったら自分が話し始める・・・

これを繰り返します。

このトランシーバーのやりとりこそが会話です。

応用

原理をギタリストの会話に応用しましょう。まず1番目に何をするでしょうか?

その通り!
「相手のチャンネルに合わせるんです」
これが何よりも大切です。具体的には「相手がこういう人だから、こういう会話をこのようにしたらいいだろうな」と考えることがチャンネルを合わせるという行為です。会話が苦手な音楽家を見ているとそもそも「相手のチャンネルに合わせる」ことをやろうともしてないんです。全ての人に同じように自分の言いたいことだけをしゃべりまくっています。これでは会話になりません。チャンネルが合ってないトランシーバーは相手には聞こえてないんです。

2番目にするべきなのが
どうぞ」のやりとりです。
トランシーバーのように実際に話し終わったら「どうぞ」と言う必要はありませんが、自分の中で考えるべきです。

  • 「今自分が話す時だろうか?聞く時だろうか?」
  • 「今自分は相手に「どうぞ」と言われたことを確認して話してるんだろうか?」
  • 「自分は話し終わった後に相手に上手く「どうぞ」と伝えられただろうか?」

 

これを考えるだけで会話が格段に上達します。
これを考えずひたすら自分が言いたいことをしゃべり続けても会話にはなりません。

ご相談者

(この方にも今日のブログでこの記事を書くことをご了解頂いています。)
この方はご相談の時間の最初から最後までずっと「会話が苦手だ」「何を言っても伝わらない」「なんとかしてくれ」と繰り返し私に訴えかけていました。つまり、上記の1番目、2番目が両方できてないんです。私のチャンネルにも合わそうとしなければ、「どうぞ」を言おうとせず、自分だけが延々としゃべってるわけです。もちろん、私の方からチャンネルを合わせて、私から「どうぞ」のやりとりを始めましたので「会話」が成立しカウンセリングも無事終了しました。もちろん、内容も分かって頂き現在進行形で「会話」にトライしているようです。

まとめ

いかがでしたか?
会話が苦手なギタリストは2つのことを実践して下さい。
「相手にチャンネルを合わせる」
どうぞのやりとりを考える」
これで会話が上達します。

悩めるギタリストを応援しています。

津本幸司

壁にぶつかった時にどこに相談するか。ここです。クリック

知ってる?ギタリストが洗うべき身体の場所!

清潔に

f:id:totalguitarmethod:20190304183847j:plain

(よく見ると動物が隠れてます)

今の時代、不潔がカッコイイと思ってる人は少ないでしょう。
身体のどこを一番綺麗にしていますか?
手?顔?足?
ギタリストがキレイに洗うべき身体の場所があるんです。
知りたいですよね。

心配無用です。

この記事を読んだらギタリストがキレイに洗うべき身体の場所が分かりますよ。

結論

耳の裏です。

理由

知りません・・・。ホントの理由は知りませんがお金持ちの成功者が多いユダヤの方達は耳の裏を丁寧に洗う習慣があるんです。耳の裏にすっごいエネルギーがあると信じているそうです。もちろんホントにそんな効果あるかどうか分かりませんが、ユダヤの方はみんな商売で上手くいってるので私達日本人ギタリストなんかには分からない「何か」があるのでしょうね。

私はこのようなことをすぐにマネして10年20年と継続するクセ(?)があります。私は髪の毛をセットする時に整髪料が耳の後ろに付かないよう気を付けていますし、顔を洗う時は最初に手に水を汲んだら親指を出して耳の後ろを洗うようにしています。大学時代ボストンで常にウェットティッシュを持ち歩いて結構な頻度で耳の裏を拭いていたらいまだに取れないクセになっちゃったんです。もちろん人前ではやりません。

(私の通う美容院は私専用に小さな蒸しタオルにタオルコロンを付けて、耳の裏を拭くために帰り際に渡してくれます。面倒くさい客です・・・まぁそれなりにお支払いしてますが)

「田」って言う漢字知ってますよね?こんなファースト・ネームの人がいるんです。
15年ほど前にお亡くなりになりましたが大阪のスッゲーじ〜ちゃんだったそうです。この人が書いた本を高校生の時に読んだのがきっかけです。この大阪のじ〜ちゃんはユダヤの商売のこと勉強して商売したそうです。で、このじ〜ちゃんが

「耳の裏をキレイにせなあかんで〜」
「耳の裏キレイにしといたら成功するで〜」

とか言ってたんです。

こりゃマネしなきゃ!と思いました。

そして、大人になって日本に帰国してから、色んな分野の成功者とお話すると意外と多くの人が

「あ!俺も耳の裏を神経質に洗うタイプ・・・」

「だよね〜、マネしちゃうよねぇ」

とか言ってるので安心した記憶があります。

別の意味で

医者の友達に聞くと耳の裏は体臭がこもりやすい場所だと言っていました。血管がどうしたこうした言ってましたが忘れました。でも、よく考えたら、女の人とかが耳の裏に香水シュッとやったりしますよね。あれもなんか関係あるのかもしれません。まぁ臭い可能性があるんだったら別の意味でキレイにしておいた方が良いですよね。これでギタリストとして成功したら一石二鳥!

まとめ

ギタリストが洗うべき身体の場所は「耳の裏」です。

まぁ悪いことじゃないのでマネした方がいいと思いません?

若いギタリストを応援しています。

(ちなみに上記の方は藤田田(ふじたでん)氏・・・そう、日本マクドナルド作った人です)

津本幸司

このメソッドも毎日の習慣になります。クリック

最新のセンスを教えてくれるスゴイ先生を見つける方法

最新のセンス

f:id:totalguitarmethod:20190303170843p:plain

娘とホームステイ留学生の後ろでたたずむ

素晴らしいセンスを持った人っていますよね。
どこかに最新のセンスを教えてくれるスゴイ先生はいないものか・・・
探してみたいですよね。

心配無用です。

この記事を読んだら最新のセンスを教えてくれるスゴイ先生がすぐに見つかりますよ。

結論

後輩に教えてもらうんです。
後輩といっても1,2歳下の後輩ではありません。10歳くらい下の後輩が最適です。もしあなたが25歳だったら16歳の高校生くらいが丁度いいでしょう。

理由

文字通りまれた先生というのは自分よりも「古いセンス」しか持っていない人なんです。どんな偉〜い先生でも「最新のセンスを教えて下さい」と言われたら困ってしまいます。

そして対等に議論できる友達は自分と同じ「今のセンス」しかもってない人なんです。

だから、対等に議論できないほど年下の後輩というのは「最新のセンス」のもったスゴイ先生な訳です。

教えてもらう方法

もちろん10歳下の人に「最新のセンスを教えて下さい!」とお願いするわけではありません。逆にギターに関する知識や経験則をタダで教えてあげるんです。そして、その見返りに様々な「反応」を貰うんです。これこそが究極の「最新のセンスを教えてもらう方法」です。

ちなみに

私はこの記事執筆時に44歳です。今の私にとっての最新のセンスを教えてくれるスゴイ先生は21歳のバークリーの学生です。この学生は14歳の中学生の頃にお母様と私の門を叩き、20歳まで私が育てました。今ではバークリー音大の主席学生(ディーン)です。私は彼の言うことは素直に聞いています。私が教えた知識などを最新のセンスにアップデートして教えてくれてるんです。こんな自分専用のスゴイ先生は、どこを探しても見つかりません。私には宝物です。

さらに、私は朝から晩までいろんな女子高生や女子大生に囲まれて仕事しています。(ちょっと自慢げなドヤ顔を想像して下さい)当然、私が社長で彼女らが従業員、スタッフ、アシスタント、アルバイトなのですが、私は彼女らの命令には従います。私は女性の方が第六感を持ったスゴイ生物(?)だと思っていますし、宇宙の生態系のランキングを付けると一番下が男で、その上に主婦がいて、その上に女子大生がいて、その上に神様がいて、そのさらに上の最上部に女子高生がいると思っています。私が彼女らが持ってるセンスを身につけるのは不可能だと思っていますので無条件に従います。でもやはり「なんで?」と思うこともあります。と言うかほぼ全て「なんで?」と思ってしまいます。その時に彼女らに「説明」を求めるんです。これが何よりもの「最新のセンスのご指導時間」です。

「あぁ!なるほど!こういう風に考えてるのかぁ!」

と、毎回驚きの連続です。

はっきり言って、こんな驚きの最新のセンスは、経営者が100人集まっても、博士が100人集まってもゲットできないと思っています。

まとめ

最新のセンスを教えてくれるスゴイ先生は10歳以上年下の後輩です。無条件で後輩が欲しがってる知識などを教えてあげて、その見返りに最新のセンスを貰って下さい。
(ちなみに、私がこう言ったからといって40代半ばのオッサンが女子高生の輪の中に入ると両腕に銀色のブレスレットをはめることになりますので注意して下さい)

津本幸司

あなたの本棚に進化する本はあるか クリック

 

ギタリストが起床時間の2%をつぎ込むべきこと

起きてる時間

f:id:totalguitarmethod:20190301181605p:plain

(ハワイでのディストーション研究の発表)

100%勉強?100%仕事?100%ギター?
実は起きてる時間の2%をつぎ込むと良いことがあるんです。
なんのことか分かりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだら起きてる時間の2%を何につぎ込むのがいいか分かりますよ。

結論

起きてる時間の2%を自分の本業でない「小さく情熱を持って続けられる夢」につぎ込むんです。

これにより心に余裕が生まれ、新しい刺激が得られ、小さくでもいいから毎日前に進む習慣が身に付き、本業もはかどるんです。

時間

起きてる時間の2%なんてせいぜい15~20分でしょう。

例えば

自分のオリジナルギターを製作したいという夢なら、音楽活動や演奏には直接関係しない場合がありますが、それもありだと思います。

全く関係ないお料理が好きな人なら、それでもいいでしょう。いつかあの人に「美味しい!」と言ってもいたい・・・なんていう夢でも十分です。

編み物でふわっふわのセーターを編んでみたい!なんてのもありでしょう。

私はディストーションの開発が小さな夢です。コツコツ研究を重ねて来ています。

これ言った人

これを提案した人というか、実践していた人があの糸川英夫です。ロケットとか作ったり、惑星の名前になったりした偉い科学者です。この人はぜ〜んぜん関係ない「ヴァイオリンの製作」に起きてる時間の2%を使ってたんです。それを何十年もやってホントにヴァイオリンを完成させちゃったんです。ホントちりも積もれば・・・ですよね。

私達も見習って「小さく情熱を持って続けられる夢」に起きてる時間の2%を使ってなにか成し遂げたいですね。

私が言いたいこと

あのぉ・・・

2%を・・・

まさか・・・

テ、テレビみたりしてませんよね?

ス、スマホのゲームやってたりしませんよね?

まとめ

「小さく情熱を持って続けられる夢」に起きてる時間の2%を使ってなにか小さくてもいいから成し遂げてみてはいかがでしょうか。


津本幸司

1日5分で成長します→クリック

 

知ってた?ギターは散歩するだけで上達する

ひたすら練習

f:id:totalguitarmethod:20190227172006j:plain

(冬場エッフェル塔を階段で上ると死にそうに寒い)

家に籠もって練習しまくれば上達する・・・と考えられていた時代は終わりました。あらゆる刺激を得る方が手っ取り早く上達することが科学でも立証されています。
じゃあ、何から始めようか・・・
分かりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだら練習以外に上達する方法が分かりますよ。

結論

散歩するだけで大丈夫です。
ただし!メモを取りながらの散歩です。

偉大な音楽家達

チャイコフスキーを始め偉大な音楽家の多くが散歩を日課にしていました。それは新しいアイデアが浮かびやすいからです。身体に単調な刺激を入れ続けると、「ああ!それいいじゃん!」というアイデアが浮かぶそうです。これを実践している経営者の方々もとても多いそうです。英語でa-ha! experienceと呼ばれます。

サティ

フランスのエリック・サティという作曲家がいました。私が好きな作曲家トップ10に入ります。このサティも散歩をしていました。この人はメモ帳を持ち歩きながら毎日散歩していたそうです。そして思い付いたことをじゃんじゃんメモして自分の曲に活かしました。かなり突拍子もないアイデアの曲ばかりです。以下曲のタイトル・・・

  • 犬のためのぶよぶよした本当の前奏曲
  • あらゆる意味にでっちあげられた数章
  • でぶっちょ木製人形へのスケッチとからかい

きっと、こんな奇抜な発想は散歩時のアイデアから出たんですね。

何分散歩?

私もサティのマネをして毎日散歩しています。何分散歩したらいいか分からずに20年ほど試行錯誤した結果、最適なのが「毎朝7分」という結論になりました。メモはスマホに取ります。音楽家として1日分のアイデアが湧き出る大切な7分です。時には人生レベルで「ああ!そういうことだったんだ!」ということを思い付くこともあります。もちろんこの7分という時間は私に当てはまることで全てのギタリストに当てはまるわけではありません。自分で試行錯誤してください。

ちなみに

ちなみにエリック・サティという作曲家は、若いときに世界のトップ音大で勉強したのに活躍した後、40歳前で別のトップ音大で勉強し直します。最近ではサティのマネをした日本人ギタリストもいるそうです。バークリー音大を主席卒業したくせに40歳で活動休止して藝大の大学院を出たヤツ・・・暇なギタリストですね。

まとめ

メモを取りながら散歩をして新しいアイデアが浮かびやすい状態を作って下さい。
そしてそれを毎日の習慣にして下さい。きっと凄いアイデアが浮かんで、超高速で上達しますよ。

頑張るギタリストを応援しています。

津本幸司

日本発、世界初のメソッドはクリック