ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

初心者必見!最初に覚えるブルース・フレーズ3選!

最初のフレーズ

初心者の方が最初にどのフレーズから覚えたら良いのかって悩みますよね。
お気持ち分かります。私も初心者の頃それで苦労しました。

f:id:totalguitarmethod:20190202180538j:plain

(ちなみに、私のインスタは女子スタッフ写真のみです)

心配無用です。

この記事を読んだらどのブルース・フレーズから覚えると良いかが分かりますよ。

この記事では

今回の記事はブルースやロックのスタイルがお好きな初心者の方がお読みになっていることを想定しています。そして、この記事では「初心者の方がテキト〜に弾いてもそれっぽくなるブルース・フレーズ」をご紹介します。

ベスト3

f:id:totalguitarmethod:20190202180007j:plain

TGMブルース・ロック・フレーズ編031より

いきなりチョーキングです。楽譜のCのマークがチョーキングを意味します。チョーキングをする時は親指をネックの上に出して手首をひねるようにして下さい。指の関節を伸ばすようにチョーキングすると指を痛めてしまいますので、できれば独学ではなく知り合いのギター上級者に見て貰って下さい。そして3弦5フレットから7フレットはハンマリング・オンです。5フレットの時だけピッキングして、7フレットは左手の薬指で押さえることだけで音をならします。リズムは「テキト〜」で大丈夫です。

ベスト2

f:id:totalguitarmethod:20190202180108j:plain

TGMブルース・ロック・フレーズ編067より

今度はスライドです。楽譜のSのマークがスライドを意味します。3弦7フレットを薬指で押さえてピッキングしたら、そのまま右に1フレット分ずらす、つまりスライドすることで音をならします。続いて登場するH.C.のマークはハーフ・チョーキングを意味します。ベスト1のフレーズで出てきたチョーキングは1音ピッチを上げますが、今回は半音だけ上げます。力の入れ具合が難しいのですが、はっきり言って「テキト〜」でいいでしょう。誰も指さして「今の一瞬のハーフ・チョーキングのピッチがおかしい!」と指摘してこないでしょう。最後に登場するPのマークはプリング・オフです。3弦7フレットを薬指で押さえてピッキングしたら、その薬指を離すことで音を鳴らします。

ベスト1

f:id:totalguitarmethod:20190202180204j:plain

TGMブルース・ロック・フレーズ編097より

チョークダウンです。ピッチを上げる時は力を入れ具合を調整するのですが、チョークダウンは力の抜き具合を調整するので難しいんです。ただし!「テキト〜」でいいでしょう。音痴なのも「味」のうちです。
そして、装飾音符として小さなスライドが出てきます。さらにそれが2拍3連・・・2拍分の長さを3つに割るなんてスゴク難しいことです。だから「テキト〜」にやって下さい。それも「味」のうちです。

まとめ

いかがでしたか?
初心者の方でも「フレットを押さえる」ことはできるんです。そして繰り返して練習すれば「押さえている弦を弾く」ことはできるようになります。難しいのは「正しいリズムで弾く」ことと、「ニュアンス」です。この2つで上手い下手が左右されるようなフレーズは最初に覚えるべきではありません。

上記の3つのように、「テキト~」に弾いても「それっぽく」なるものから覚えるべきです。初心者の方の仕事は「ギターを好きになること」です。そして、初心者の方に対する私達指導者の仕事は「ギターを好きになってもらうこと」です。難しいこと、正しいことを無理矢理詰め込んで「ギターを嫌いにさせること」ではありません。

私が作ったトータル・ギター・メソッドはギターを買ったばかりの方でもすぐに実践できます。そして「もっと弾きたい」「もっと知りたい」と、どんどん好きになってもらえるように心を込めて作りました。(もちろん苦しい修行を経験してみたい超上級者にもご満足頂けます)

初心者の方にギター好きになってもらえることを願って。

津本幸司

こちらからご覧下さい。→トータル・ギター・メソッド

 

ギター。どうやってプロになる?

質問頂きました

「勉強して、練習したら上手くなるのは分かるんですが、どうやってプロになるんですか?」
非常にストレートで気持ちいい質問です。

f:id:totalguitarmethod:20190128173949p:plain

(なんとも恥ずかしいデビュー当時の売られ方)

心配無用です。

この記事を読んだらどうやってプロになるか分かりますよ・・・と言いたいのですが・・・

質問の理由

質問者さんにもお話しましたが、今の情報化社会の中で検索して出てこないなら答えがないということなんです。それが分かってるから藁にもすがる思いで、津本なら知ってるんじゃないかと質問して下さった訳です。ただ、私もプロ・ギタリスト養成が仕事ですし、たくさんのプロ・ギタリストが生まれることを望んでいます。だから、もし私が知ってるならとっくにブログに書いています。
だから、結論として
「分かりません」
と、お答えしました。

ただし!

「分からないから、分かる人が現れるまで待とう・・・」
とか
「分からないから止めとこう」
というのはダメです。

やるべきなのは

分からないから模索するんです。
分からないからトライしてみるんです。
分からないから何でもやってみるんです。
分からないから失敗してみるんです。
分からないから改善してみるんです。
分からないから何かしらの行動が「当たる」こともあるんです。
分からないから怖がってもしょうがないんです。

騙されないで下さい

でも、ちょっと注意しないといけないのは「どうやってプロになるんですか?」という質問にサラッと答えてしまう人もいるんです。そしてその人は悪いことをしているつもりもなく、心から正しいと思って言ってるんです。騙そうとしているわけではないんです。だから騙されちゃうんです。

例えば、
「俺はこうやってプロになった。だからこうすれば良い。」
と言う話です。良く聞きますよね。

でも・・・これが自分に当てはまる確率なんて無に等しいでしょう。

「私は1985年に原宿の竹下通りを黄色いボディコンで歩いてたら女優になりませんかとスカウトされた。だからみんな黄色いボディコンで原宿に行くと女優になれますよ!」
と、言ってるようなもんです。

自分にピッタリ当てはまる「プロ・ギタリストになる方法」を「他人から」聞き出すことはできなんです。

まとめ

プロ・ギタリストになる方法は、模索して、トライして、失敗して、改善してみて下さい。
それをやれるギタリストなら、どこから模索すべきか、何をどれだけトライすべきか、こんな失敗の時はどう対処すればいいか、どこをどう改善すべきか・・・このあたりは私が的確にアドバイス致します。

プロ・ギタリストを目指す方を応援しています。

津本幸司

プロ・ギタリストになれる具体的な方法→トータル・ギター・メソッド

 

 

左手不要?カッティング・エクササイズ3選!

ギターのカッティング

エクササイズ大変ですよね。
どこから手を付けて良いか分かりませんよね。
お気持ち分かります。

f:id:totalguitarmethod:20190130184443p:plain

心配無用です。

この記事を読んだら何からカッティングの練習をすれば良いかが分かりますよ。

結論

右手から練習します・・・って当たり前ですよね。
でも、左手でコードを押さえた状態で練習するから、なんとなくそれっぽくなったり、ならなかったりして、上達してるのかどうか分からず、正しい練習をしてるかどうかも分からなくなるんです。だから最初は左手はミュート(軽く弦に触れて振動を消した状態)で練習しましょう。必然的に楽譜の音符は「X」マークになります。

その練習項目ベスト3を見て行きましょう。

ベスト3

f:id:totalguitarmethod:20190130184208j:plain

TGMカッティング編001より


ギターのカッティングはこれに始まりこれに終わるといっても過言でない重要エクササイズです。ダウンとアップをストレート・グルーヴの16分音符で繰り返すだけです。誰でもできそうです・・・が、結構難しいんです。私が運営するプロ・ギタリストを育成するISMギタリスト養成所では、初心者ではなく超上級者にこのエクササイズ項目をレッスン4回に分けて徹底的に指導します。1回1万円のレッスンを4回・・・つまり4万円分の指導を超上級者が受けて音を1つも出してない状態なんです。普通なら逃げ出したくなります。しかしこれを乗り越えた生徒は確実にプロとして活躍しています。

注意点を書き出すとキリがありませんが、代表的なのは

  • 腕を振らない
  • ちゃんとピックを持つ
  • 手首を出す
  • 軌道を小さくしない
  • こねくり回さない
  • 低音弦を全ストロークで弾く
  • アップを速く
  • ピックを寝かせない
  • 深く当てすぎない

などなど、私のカッティング集中講座を受けた方はこの手の注意点がノート何ページ分にもなっていると思います。それだけ重要なエクササイズです。これだけはブログの文章で語りきれない項目です。

ベスト2

f:id:totalguitarmethod:20190130184237j:plain

TGMカッティング編002より


楽譜の見た目はベスト3のストレート・グルーヴ同じですが、これは「跳ねる」カッティングです。楽譜の左上のマークが跳ねるコトを意味します。チャカチャカではなくチャッカチャッカになるわけです。スウィングのファンク・グルーヴですのでアメリカ東海岸の造語で「スワンク」と呼ばれたりもします。

ベスト1

f:id:totalguitarmethod:20190130184253j:plain

TGMカッティング編003より


ストレート・グルーヴです。ベスト3と同じように見えますが、2、4拍目にアクセントが付いています。これが難しいんです。アクセントは文字通りその音にアクセントを入れる、つまり強く弾くわけです。でも、そもそもギタリストがカッティングをしている時って結構強く弾いているんです。だからさらに強く弾こうとしてもそんなにアクセントが付かないんです。私の経験上たいていの場合はアクセントが入らず「首が前に動いているだけ」になります。気持ちだけアクセントを入れようとしているわけです。
ポイントとしてはアクセント以外の14個の音を小さく弾くようにするということです。間違ってはいけないのは「弾く本数を減らすわけではない」ということです。さらに「弾くスピードを遅くするわけでもありません」。ピックの当たる深さでのみ強弱を調整して下さい。
これができればカッティング・マスターです。

まとめ

いかがでしたか?
最初に練習するべき左手が不要なカッティング・エクササイズ3選でした。
この内容は100項目あるトータル・ギター・メソッドのカッティング編から3つ抜粋したものです。トータル・ギター・メソッドでは実用的な100個の項目を自動的に上達するようにプログラミングして並べました。動画でもご確認頂けます。どうぞ参考にして下さい。

カッティングの重要性に気付いたギタリストを応援しています。

津本幸司

スクールに通うのが苦手なあなたも→トータル・ギター・メソッド

 

間違った目標の立て方

お話下さいました

「津本さんの話を聞いてちゃんと目標を立てて頑張ろうと思いました!そしてちゃんと明確な目標を立てました!」
すごく、嬉しかったです。
ただお話を聞いたら・・・
間違った目標の立て方でした・・・
ぞっとしますよね。

f:id:totalguitarmethod:20190130174133p:plain

(イタリアのredというブランドの靴下を履いています)

心配無用です。

この記事を読んだら間違った目標の立て方が分かり回避できますよ。

この方の目標

この方は
「私は10年後にロスに行って映画音楽を書きながらフェラーリを乗り回したいです!」
と、言っておられました。

この目標自体はなんら問題ありません。

そして、
「この目標を決めてから1年間練習しています!残り9年も頑張ります!」
と言っていました。

これもなんら問題ありません。

良くないのは

私は質問しました
「お!いいじゃないですか!で、どういう計画なんですか?」

その方は
「いや、計画・・・というのは具体的にはまだ・・・」

これが問題です。

計画のない目標はただの願いごとなんです。

計画なくして目標に向かってはいけないんです。

例えば

東京に住んでいて富士山に行くのが目標なら
何時に出発してどこから、どの乗り物に乗って、どっち方向に進んで、どこで休憩して、どこで着替えて・・・と計画しなくてはいけません。
この計画がないならベッドの上で「富士山行きたいなぁ、行けますようにぃ」と願いごとをしているに過ぎない訳です。

怖い

これをお話したらその方は
「間違った計画を立てるのが怖い」
と、おっしゃいました。
お気持ちは分かります。でも、計画を立てていない現状は「間違った計画を立てることすらできていない状態」なんです。

例えば

東京に住んでいて富士山に行くのが目標なのに、東北新幹線に乗って東に進む計画を立てたとしましょう。これは間違った計画ですが、いずれ早晩その間違いに気付く訳です。もし出発してしまったのなら、どこかで折り返す訳です。そして計画をし直す訳です。このトライ・アンド・エラーを繰り返して正しい計画が立てられるようになるんです。

だから間違った計画を立てるのは怖いことではなく、必ず通る道だと考えると良いでしょう。

まとめ

計画のない目標はただの願いごと・・・だから、間違っても良いから計画を立てましょう。その間違いにいち早く気付いて頂く為に私達音楽教育家がいると思って下さい。

またのご相談お待ちしております。

津本幸司

最近上達が感じられないあなたへ→トータル・ギター・メソッド

 

ホント?指盤を見ずに弾けるスケール3選!

フィンガーボード

指盤(フィンガーボード)は見れば見るほど訳分かんなくなりますよね。
スケールを弾く時はタブ譜とフレットを目で確認?
大変ですよね。

f:id:totalguitarmethod:20190130171129j:plain

心配無用です。

この記事を読んだら、指盤を見ずに弾けるスケール3選が分かりますよ。

ベスト3

f:id:totalguitarmethod:20190130170837j:plain

(トータル・ギター・メソッド〜スケール編より)

まずは何も考えずこのスケールを弾いて下さい。
ギターにはポジションという左指の形があります。
ポジションとは「特定のフレットと特定の指で担当する」という意味です。このスケールの場合は人差し指で7フレット、中指で8フレット、薬指で9フレット、小指で10フレットを担当します。これがこのスケールの「ポジション」です。
この「ポジション」という言葉を覚えた時点でもう指盤を見なくても弾けるようになったようなものです。最初の場所さえ決まってしまえば「手」を動かさず「どの指」を使うかだけを考えればいいからです。一度、指盤を見ずにトライして下さい。すぐにできると思います。

ベスト2

f:id:totalguitarmethod:20190130170921j:plain

(トータル・ギター・メソッド〜スケール編より)

このスケールのポジションは、人差し指で12フレット、中指で13フレット、薬指で14フレット、小指で15フレットを担当です。若干間隔が狭くなるので大柄な方だと弾きにくいかも知れませんが、フレットを見ずに弾いても「1フレットずれちゃった」などということにはならないと思います。

ベスト1

f:id:totalguitarmethod:20190130170948j:plain

(トータル・ギター・メソッド〜スケール編より)


ギターのスケールがややこしいのは「この系統のポジション」の存在のせいなんです。と、いうかほとんどが「この系統のポジション」なんです。「この系統のポジション」とは、人差し指か小指どちらかを1フレット分ストレッチさせなきゃいけないポジションです。例えばこのスケールの場合、ポジションとしては人差し指で5フレット、中指で6フレット、薬指で7フレット、小指で8フレットを担当になりますが、4弦のみ小指で9フレットを押さえる事になります。つまり、4弦を弾くときだけ「小指を1フレット分ストレッチしてお隣の9フレットを弾くポジション」なんです。

話だけ聞いているとそんなに難しくないですよね。
「あぁはいはい、4弦は8フレット弾いたら変な音になるから9フレット弾くんだろ?分かった分かった」
と、思うことでしょう。

ただ、これ何度か弾いてみて下さい。数回弾き終わったら、4弦の7フレットまで弾いて止まってみて下さい・・・押さえてる指が中指になっちゃってませんか?
正しいポジションとしては薬指で押さえるべきなんですが、どうしても4弦9フレットで小指を開こうとすると直前の7フレットを中指で押さえてしまうんです。
もちろん、中指で押さえた方が格段に弾きやすいのですが、この記事の主旨は「指盤を見ずに弾くスケール」です。この音を中指で押さえてしまうと、「手」が固定されないので、急に指盤から目が離せなくなります。

ベスト1に最もややこしいポジションを持って来たのは「このポジションさえちゃんと弾ければ他のどのポジションでも大丈夫」だからです。

まとめ

指盤を見ずに弾けるスケール3選でした。
この内容を詳しくトータル・ギター・メソッドのスケール編で解説しています。さらに実践フレーズも多数用意しています。動画も見放題ですので、是非参考にして下さい。

練習、応援しています。

津本幸司

何をどうやって学んだかって演奏に出るんです→トータル・ギター・メソッド

頑張ってギターの練習は実はまだ甘い

頑張って練習

読者の方はとても熱心に練習してると思います。
ただ・・・甘いんです。
「おいおい、見てもいないのに適当なコト言うなよ!」
と思いますよね。

f:id:totalguitarmethod:20190128171123p:plain

(1日16時間練習してた効率の悪い大学生)

心配無用です。

この記事を読んだらなんで私がそんなこと言うかが分かりますよ。

結論

スーパーハードに練習しないとダメだからです。

スーパーハードとは

頑張って練習することの3倍くらいがハードな練習で、その3倍くらいがスーパーハードな練習です。

プロは必ずスーパーハードな練習を年単位で経験しているものです。

他人の例

  • 食べる時間がもったいないからカロリーメイトとポカリを大量買いして家にこもって練習した。
  • トイレに行く時間がもったいないから便器に座りっぱなしで練習した。
  • ジャズとロックを練習しすぎて「赤とんぼ」の曲が外から聞こえてきた時に涙が出てきた。

私の例

  • (本にも書いていますが)ロスの音楽高校時代に、テレビ、ラジオ、新聞を遮断して練習してたので、ロシア崩壊を知らなかった。
  • 大学を休学して練習していて、気が付いたら季節が変わってた。
  • ギターを抱えたまま寝ていた。

などなど、今思えば効率は悪かったと思いますがスーパーハードな練習をしていました。

甘さを知る

限界まで頑張ることがぜ〜んぜん限界でないことが分かると、過去の自分の頑張りが「甘い」ということに気付くものです。

一度これやってみて下さい。3日間のトライアルとして。

  • 1日目は普通に頑張る。
  • 2日目は食事、トイレ、睡眠の時間も惜しんでスーパーハードに練習してみる、マジで死ぬ直前かと言うほど、取り憑かれたように練習してみる。
  • 3日目は1日目と2日目の練習量を比較する。

これで自分が「甘い」ってことが分かります。

まとめ

スーパーハードに毎日練習してギターが嫌いになってしまったら本末転倒ですが、自分の甘さを知るために上記3日間のトライアルをやってみてはいかがでしょうか。

若いギタリストを応援しています。

津本幸司

本物を知るギタリストに選ばれています→トータル・ギター・メソッド

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

ギタリストがちゃんと考えるべき3つのこと

ギタリスト

f:id:totalguitarmethod:20190128164744p:plain

プロ、アマ問わず、ギタリストがちゃんと考えるべき3つの重要事項があるんです。
これが1つでもちゃんと考えられていなかったら、つまらないギタリストになってしまいます。
自分がちゃんと考えられるかどうか不安ですよね。

心配無用です。

この記事を読んだらギタリストが考えるべき3つの重要事項が分かりますよ。

結論

自己投資、人付き合い、利他
の3つです。

①自己投資

これは分かりやすいように見えて罠が潜んでいます。自己投資とは自分の将来の為に投資をすることです。例えば音楽の学習のために音源を買ったり、教材を買ったり、指導を受けたりすることなどが自己投資です。欲しいものなんでも買っちゃって「これは自己投資!自己投資!」と言うのはダメです。

②人付き合い

「正しい人」と付き合うようにしましょう。これも罠が潜んでいます。「正しい人」とは自分が音楽家として尊敬できる人であり、一緒に音楽活動をやっていける人です。良くある間違いが「いい人」とばかり付き合っちゃうんです。「いい人」と付き合うのは悪いことではないのですが、周りに「いい人」だらけで、自分も「いい人」になろうと思って、結局音楽と関係ない集まりごとなどに時間取られて・・・ってなっちゃうんです。

③利他

他人に高い利益をもたらすことをやるんです。自分にしか利益をもたらさないようなことをするといけません。

例えば、バンドメンバーが集まったなら「自分のやりたい曲をやるために、メンバー皆に従わせよう」と考えたりしてはいけません。まず、「他のバンドのメンバーがどんな曲をやりたいか」を考えてそれを優先してやるようにしましょう。

これ信じて下さい。

100回他のメンバーがやりたい曲をやろうと頑張ってみて下さい。気が付くと皆が自分の好きな曲をやりたいと言ってくれるようになっています。

まとめ

ギタリストがちゃんと考えるべき3つの重要事項は
自己投資、人付き合い、利他
の3つです。
若いギタリストを応援しています。

津本幸司

ギター人生に満足してしまってるかたにはお売りできません→トータル・ギター・メソッド