ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

ギター持って話す時やってはいけない5個

ギターを持ちながら

人と話する時ありますよね。
私達音大の試験官はその時の行動でいろんな事を判断できます。
自分が変な事やってたらどうしよう・・・知りたいですよね。

f:id:totalguitarmethod:20180926171758p:plain

(共通点が肺呼吸だけの3人が若い頃)

心配無用です。

この記事を読んだらギターを持ちながら話す時にしてはいけないことが分かりますよ。

5位

手が指盤の上で動いている。

さすがに人と話している時にボリュームを上げて弾く人はいないでしょう。ただ、ボリュームを絞った状態で指を動かしている人が結構います。これは次の2つどちらかです。
1.演奏に自身がない。
2.話を聞く気がない。
どちらにしても付き合う人ではありません。

4位

手をポケットに入れている。

これ、隠し事をしています。隠し事といっても多種多様です。年齢や性別を偽っているようなことから、昨日カレーを食べたのにうどんを食べたと言ってしまったことまであるでしょう。最も多いのが、「自信の偽り」です。自信がないのに自信があるようなフリをしたり、弾けない曲を弾けると言ったり、知らないことを知ってるフリをしたりしています。

これ、見抜かれなくてもばれるのは時間の問題です。隠そうと試みた人は隠す癖が付いています。付き合う人ではありません。

手をポケットに入れていなくても手を隠している事がダメです。

手は自信の現れです。見せておくのが基本です。

写真の3人・・・全員の手がリラックスした状態で見えてるでしょ?

3位

髪をいじっている。

これは演奏だけではなく、自分自身の自信のなさの象徴です。
恥ずかしいのでやめましょう。

しかし、例外は2つあります。

  • 1つ目は、薄毛を隠そうとしてる髪型の乱れを確認する癖が付いてる男性。これはしょうがないかもしれません。見て見ぬふりをしてあげましょう。
  • 2つ目は、縦ロールの横にたれたクルクルを指に巻き付けて口を半開きにしてくる女性・・・・これは・・・      グーでパンチしましょう。

2位

スマホを見る。論外ですね。

人と話している時に、しかもギターを持っている時にスマホを触る人とは現実社会で付き合う必要がない人です。

1位

時計を見る。

これめちゃくちゃ多いんです。自分の腕時計を見る人はさすがにいませんが、壁の時計の時間を常に気にしている人がいます。中には「自分勝手に時間を奪ってはいけない!」と思いながらマナーと勘違いして時間を常に気にしている人もいます。自分が時計を見ている姿を人に見られているほど恥ずかしいことは亡いと思っていいでしょう。

その場に居たくない証拠です。

2005年、バークリー音楽大学の教員室で偉い教授達が話していました。
「レッスン中に時間を気にする生徒は100%音楽人生失敗する」
と言い切っていました。

私もそれを期に、レッスンの時に自分の右側に時計をおいています。私が話している時に一瞬でも目が右にいったら今後のお付き合いをお断りしています。もちろん、時折後ろを向いて時計を見させてあげるタイミングは作っています。

それが正しいのかどうかは知りません。ただ、このように考えている人が世界中にいることを知っておくと、思わぬ「損」をすることがなくなるでしょう。

まとめ

ギターを持ちながら話す時は

  1. 指を動かさない
  2. ポケットに入れない
  3. 髪を触らない
  4. スマホさわらない
  5. 時計見ない

以上で思わぬ「損」を回避して下さい。

若いギタリストを応援しています。

津本幸司

プロが作った、プロに認められた、プロも使うメソッドです。クリックしてご覧下さいトータル・ギター・メソッド

ギタリストがベートーヴェンから学ぶこと

ベートーヴェン

f:id:totalguitarmethod:20180925101514j:plain

知ってますよね。
学ぶ事が多そうなのは明らかです。
では何を学びましょうか。

心配無用です。

この記事を読んだらベートーヴェンから何を学ぶかが分かりますよ。

 

アイデンティティから学ぶ

私達チンピラ・ギタリストは、古典派の作曲家を3人覚えておけば十分でしょう。ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンです。

ハイドンの雰囲気は

「オーイェーイ!フゥー!カモーン!」
「絶好調ぉ〜!」
「ラッキー!ラッキー!ハッピーだぜ〜!」

というパーッ!と明るい感じです。

モーツァルトの雰囲気は

「美しい夕暮れに君と戯れたい」
「こんな輝かしい空があるなんて」
「君とのひとときを・・・そう、わすれない」

という優美な感じです。

ベートーヴェンの雰囲気は

「おれ、最悪や・・・」
「も〜、あかん・・・」
「死にそう・・・」
「地獄や・・・」
「こんな人生になるなんて思わへんやろ?なるんやったらゆ〜といて〜や!」 

という悲劇的な感じです。

自分だけのアイデンティティを持つのってカッコイイですよね。

「○○君はこんな雰囲気のギタリスト!」

って言われてみたいですね。
(ちなみに私は高校生の頃から「美しい音色と琴線に触れる哀愁のジャズに東欧中東を加味した華麗な即興演奏をするギタリストになりたい・・・」と思っていました。現在進行系で練習中です、あと20年ほど下さい。)

時代の橋渡しから学ぶ

古典派と呼ばれるベートーヴェンの時代は「音楽は音楽以外の何物でもない」という考え方で作曲されていました。これを「絶対音楽」と言います。曲の題名が「交響曲第39番」「弦楽四重奏曲第7番」などの番号しか付いていないのはそのためです。

それに対してその後のロマン派と呼ばれる時代は「標題音楽」といって「タイトル」が付いてるんです。音楽で他の事を表現しようとしたんですね。
川の流れを表現しよう。男女の恋愛を表そう。森林の揺らめきを表そう・・・などです。

これをベートーヴェンが始めたんです。
交響曲第6番の「田園」なんて有名ですね。聞いたらすぐに田園の風景が思い浮かびます。

新しいアイデアを取り入れて、次の時代へ橋渡ししたなんてカッコイイですよね。

職業から学ぶ

当時の音楽家はほとんどが教会や宮廷に雇われるサラリーマンでした。それをベートーヴェンが
「自分で作曲して、演奏して、販売して、レッスンした方が儲かるんじゃね~の?」
と、自主的にフリーのミュージシャンを始めて大成功しました。音楽家の生き方を変えるなんてカッコイイですよね。

つまり、下北沢のバンドマンの教祖様がベートーヴェンなんですね。
ちなみにこの記事に書きましたがモーツァルトは泣く泣くフリーのミュージシャンでした。売れるバンドマンがベートーヴェン、売れないバンドマンで終わったらモーツァルトです。
「いい歳してバンド活動ばかりして・・・」と嘆く親御さんに語って下さい、
「親父!お袋!おれはベートーヴェンを目指してるんだ!今はまだモーツァルトだけどな!」

水をかぶることから学ぶ

ベートーヴェンはアイデアが出ないとか言いながらバケツにいれた真水をかぶって
「ぬぉ〜!」
と、やっていました。
え〜・・・
そ〜ゆ〜ことやってはいけません。
風邪ひきますし、場合によっては耳が聞こえなくなります。

まとめ

アイデンティティを持って、新しいアイデアを生み出して、ベートヴェンのように音楽家として成功したらいいですね。
そして、無茶は・・・いけません。

若いギタリストがクラシックに興味が沸いたら嬉しいです。

津本幸司

技術と知識の成長は私が責任を持って担当します。手の平に私の知識を。トータル・ギター・メソッド

ガイドトーンとは

聞いたことあります?

ガイドトーン
ガイドになる音?
何の事かわかりませんよね。

f:id:totalguitarmethod:20180924122652p:plain

心配無用です。

この記事を読んだらガイドトーンが何か分かりますよ。

結論

コードの3度と7度のことです。
これだけ覚えておけば間違いないです。
初心者の方は以下読まなくても大丈夫です。

詳しく知りたい方用

ちょっと詳しく知りたい方用にガイドトーンがなぜ3度と7度なのか書きます。

Cメジャーのコード・トーンはC・E・Gですね。
度数はルート(1度)、3度、5度です。
Cマイナーのコード・トーンはC・E♭・Gです。
度数はルート(1度)、♭3度、5度です。

3度の音がどうなってるかでメジャーかマイナーかが分かれるんです。
メジャーかマイナーは3度を見れば分かるってことになりますよね。3度が「ガイド」になってるわけです。

次に

CMaj7のコード・トーンはCEGBですね。
度数はルート(1度)、3度、5度、7度です。
C7のコード・トーンはCEGB♭です。
度数はルート(1度)、3度、5度、♭7度です。

7度がどうなってるかでCMaj7かC7が分かるんです。7度が「ガイド」になってるんです。

従って、3度と7度さえあればどんなコードであるかの「ガイド」になるため「ガイドトーン」と呼ばれるわけです。

だからコードの中で大切な音は何?と聞かれたら「ガイドトーン」と答えるのが正解です。ルートとか5度とかは変わらないのであってもなくても良い音と考えるんです。特に私達ギタリストの場合は不要ですよね。ルートや5度はベーシスト君に任せておけばいいんです。

ちなみに

「5度も♭5になったりするじゃないか!」

と、思いますよね。確かにディミニッシュ系のコードでは♭5は重要な音です。それを言い出すと♭9のテンションが重要な場合も出てきます。なので、「3度と7度だけがガイドトーン」と決まってるのは「ガイドトーンを定義付けするのにどこかで線を引かなきゃいけなかった」とでも考えておきましょう。

まとめ

ガイドトーンとはコードの3度と7度のことです。

それ以上知る必要ありません。

「簡単すぎ!」

と、思ったあなた・・・

今から5秒以内に以下の質問に答えて下さい。

「D♭7のガイドトーンは何?」

分からない場合は以下を学習して下さい。

トータル・ギター・メソッド

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

ギタリストがモーツァルトから学ぶこと

モーツァルト

知ってますよね。
天才です。
学ぶ事が多そうなのは明らかです。
では何を学びましょうか。

f:id:totalguitarmethod:20180920100042j:plain

心配無用です。

この記事を読んだらモーツァルトから何を学ぶかが分かりますよ。

はじめに

私達、東京藝術大学の出身者がモーツァルトについて語り出すとキリがないことはお分かりの通りです。このブログを藝大関係者が読んでいることも知っていますので、お断りしておきますが、ここでは若いギタリストにとって今すぐ有益な情報だけ抜粋します。目的は史実の紹介ではなく、若いギタリストの成長です。

結論

モーツァルト・・・あんな風になってはいけません
「つ、津本・・・人類のトップの天才音楽家になんてこと言い出すねん!」
と、思うでしょう。

社会性

クラスで5,6人のグループを作るなら、どんな人達と作りたいですか。

  • 何をしでかすか分からない身勝手な子と作りたい?
  • 協調性のある人とグループを作りたい?

学級委員に選ぶならどっち?

  • 音楽の得意なやんちゃ坊主?
  • 音楽は得意でないけどある程度全教科をこなして皆から信頼されてる生徒?

モーツァルトは前者に近かったんです。つまり社会性に欠けていたんです。
当時の音楽家は教会や宮廷に雇われるサラリーマンでした。
いくら天才でもそんな人雇えませんし、教会や宮廷のトップに立たせる訳にもいきません。

社会性の欠如は社会で生きていけないことを意味するんです。

そして、泣く泣くフリーター・ミュージシャンになり、そのまま生涯を閉じました。

経済的知識

もしあなたが働けといわれたら

  • 時給800円で引き受けますか?
  • 時給1500円ならどうでしょうか?

色々判断できますよね。

時給1500円の仕事内容はどうでしょうか。

  • 深夜のトイレ掃除を連続8時間ならどう?
  • ソファ座ってるだけの仕事ならどう?

色々判断できますよね。

財布に1万円入ってて、次の給料日まで残り5日あるとしましょう。

  • 今日全部使っちゃう?
  • なるべく節約する?

色々考えますよね。

上記の例は大げさですが、モーツァルトはこのようなことを判断できる経済的知識と管理力がなかったんです。もしあれば何兆円でも稼げたでしょう。

そして、泣く泣く貧乏人で生涯を閉じました。

擁護

批判した後ですが擁護すると、小さい頃から英才教育を受けて、音楽旅をして、神童と呼ばれて・・・そりゃ、社会性を培う時間も、経済的能力を付ける時間もなかったでしょう。ある意味かわいそうなわけです

それと引き替えにとんでもない作品をものすごい数残しています。

社会性と経済的能力を犠牲にするには、十分過ぎる言い訳です。
音楽に宗教のようなものができるなら間違いなくモーツァルトが神様でしょう。

もちろん、私も例に漏れずモーツァルトを隅から隅までしゃぶりつくように聴いています。

では!

さあ!今のあなた!

  • 幼少から英才教育を受けた音楽家ですか?
  • 世界中を旅してる音楽家ですか?
  • 天才、神童と呼ばれてますか?

もし違うなら!

  • 今の学校や会社で皆から信頼されていますか?
  • そして、リーダー的存在になれますか?
  • 今日の日経平均は?
  • 昨日の日経平均は暴力的だと思いませんか?(2018年09月19日)
  • 長期で見たら三空踏み上げ売り向かえと考える?
  • S&P500の上がり具合どう思います?

そう・・・言い訳できないんですよ。

間に合います。頑張って下さい。

まとめ

音楽家として天才であったモーツァルトは、その才能と引き替えに社会性と経済的知識を身に付けられず悲運な人生を送りました。
若い音楽家の方は、ありがたく学習させてもらい、社会性と経済的知識を身につけて羽ばたいて下さい。

若いギタリストを応援しています。

津本幸司

ギターのない人生が送れるなら買わないで下さい。トータル・ギター・メソッド

秘密公開? ギタリストのお参り方法

夢が叶う

神社にお参り行ってますか?
夢が叶うお参りの方法があります。
私も毎日やってます。
そんなの効くわけない?
じゃあ、どうやるんだよ?!

心配無用です。

この記事を読んだらお参りの方法が分かりますよ。

はじめに

宗教系の話は私にはできませんし、そっちは無頓着です。
そういう問題ではないことを最初に申し上げておきます。

結論

神社の神様には「お礼」を言いに行くんです。
簡単です。

ほとんどの人

神社に行くとみんな「お願い」しちゃうんです。

「音楽で生計が立てられますように」
「ギターが上手くなりますように」
「お金持ちになりますように」
「大学に受かりますように」
「人生が成功しますように」
「彼氏ができますように」
「株価が上がりますように」

これ、全然効きません。
神様にしてみたら
「なんでワシがそちの願いを無条件で叶えにゃならんのじゃ?」
と思ってるはずです。

お礼をいう

お礼は願いごとが叶う前に言うんです。
まだ大学に受かってないのに
「大学に進学させてくれてありがとうございます」
お金持ちになってないのに
「お金持ちにしてくれてありがとうございます」
彼氏ができてないのに
「彼氏を作ってくれてありがとうございます」

そして、お賽銭を5円でも入れて下さい。

これ、めちゃくちゃ効果的です。
神様にしてみたら
「え?!ってゆーか、ワシまだ何にもしとらんのじゃけどのぉ・・・お、お賽銭まで頂いて・・・な、何か勘違いしとらんか?す、すまんのぉ」
と、思うはずです。

そしてお参りが終わったら鳥居の前で振り返りもう一度
「いえいえ、どうもありがとうございました」
と、過去形でお礼を言って帰りましょう。

そしてそれを毎日繰り返します。

神様にしてみたら
「ちょ、ちょっと待てよ、こりゃ緊急時じゃのぉ。なんとかしてやらねば!」
と、焦ります。

これでバッチリです。
私はこの方法で人生の何もかもが上手く行っています。

特別日

最も効果的な日が12月24日です。
そう、みんなが教会に行く時期です。
そのクリスマス・イヴも必ず神社にお礼を言いに行きます。
神様にしてみたら
「え?!い、いいんですか?今日はあっちの方に行く日なのに・・・ワシの所に来てもらえるなんて・・・か、かたじけない・・・」
と、思うはずです。

正月は行かない

そしてお正月は神社に行きません!
その日は日本中の人が神社に行きます。
神様が、調子ぶっこいてるんです
「よしよし、皆の衆、ワシに頭を下げるが良いわ。そうじゃ、そうじゃ、願いごとを言うが良い。そうかそうか、ワシが頼りか。ハハハ!」
と、思っています。

そんな時は皆に混じってお参りしても効果が薄いかもしれません。

正月が終わったら

お正月が終わったら、じっくりお参りしてたっぷりお賽銭を入れます!
神様と私の会話を記します

神様:「そ、そちらは・・・も、もしやクリスマスの・・・」
津本:「そうです。正月はお忙しそうでしたね」
神様:「い、いやそれほどでもないんじゃが」
津本:「私の願いを叶えて頂いてありがとうございました」
神様:「あ、その、まだ、や、やってないというか、これからやろうとしたっていうか・・・。ちょっとバタついてたのもアレだったんで・・・」
津本:「・・・」
神様:「ちょっと手を付けるのが遅くなってまして・・・」
津本:「・・・おわかりですよね?」
神様:「も、もちろんです!今日やろうとしてたんです?」
津本:「今日?」
神様:「あ!勘違いしてました!今日じゃなく、今すぐ!です!へへへ!」
津本:「いつもすみません。ありがとうございました。」
神様:「・・・」

そして去って行き、鳥居の前で一礼します。

たまに帰り際に神様が舌打ちして

「神様ハラスメントじゃねーか」

とボソッと言ってくることもあります。

そんな時は振り返ります
津本:「何か、おっしゃいました?」
神様:「い、いえ、何も言ってないです!お、気を付けて!」

まとめ

物事は「2度」作られるんです。
自分の脳内で1度作られて、それが本当に起こります。それが「成功」なのであれば、1度目に脳で「成功」を作れたことに感謝をします。その感謝が消えない限り必ず現実世界で「成功」が作られます。
自分で1度目を作った事実を残すためににお参りしてお礼を言ってみてはいかがですか?

津本幸司

具体的な2度目の作り方はこちらです→トータル・ギター・メソッド

ピック オススメ3選!

ピック

ネットで調べると素材や形の知識をばかり・・・どうでもいいんだけど・・・とにかく今要るんだけど・・・お気持ち分かります。

私がオススメ3つ選びますのでどれか・・いや高校生以上の方なら安いモノですので全部試して下さい。

ベスト3

Ibanez UL17H HEAVY(1.0mm)
アイバニーズ ピック ピュア ウルテム ティアドロップ

Amazon 楽天

爪に近い感触の素材です。薄すぎるとしなってしまいますが1.0mmだとバッチリです。メーカーはどこでも大丈夫ですが、私自身アイバニーズのエンドーサーですので一応アイバニーズをオススメさせて下さい。アイバニーズが自社で作ってるわけではなくOEMというシステムで他の専門の会社が作っていますのでどこでも同じです。お好みで他のメーカーのものをかっても大丈夫なのですが、形状が信用できる方がいいです。ただ、中には素材だけ同じで形状がイマイチなのがあるので、面倒な方はアイバニーズ買っておけば間違いないと思います。嫌いになったときは私のせいにすればいいですしね。 

ベスト2

Ibanez 1000SV GR
スティーブヴァイ ピック

Amazon 楽天

ポリアセタールです。「かける」ピックではなく、いわゆる「磨り減る」ピックです。リズム・ギターを弾く時にイチイチかけてるかどうかを気にしてられませんので、カッティング、ストローク、ロックのリフなどには最適です。私もリズム・ギターはポリアセタールの1.00mmを使っています。特にスティーヴ・ヴァイのモデルである必要はありませんが、アイバニーズ製で検索したら出てきちゃったので、立場上これをオススメさせて下さい。他のメーカーでもピックボーイのポリアセタールも形状が信用できると思います。他はイマイチでした。なので面倒な方は取り急ぎスティーヴ・ヴァイのヤツを買ってみて感触を掴んでみてはいかがでしょうか。100円200円の話ですし。

ベスト1

PICK BOY GP-03/100
ピックボーイ GP-03/100

Amazon 楽天

セルロイドです。「磨り減る」ピックではなく、いわゆる「かける」ピックです。リード演奏は少しでもかけているピックを使うと下手になります。
「1年ほど使い続けているピックが一番良い音がする!」
なんてのはただの言い訳です。

かけてることにすぐさま気付いて新しいピックに交換して弾く

これがリード上達の近道です。ピッキングに始まりピッキングに終わるのがギター演奏です。
しかも100円以下ですよ。
私もセルロイドの1.00mmを使っています。メーカーはアイバニーズですが、検索するとピックボーイしか出てこなかったんです。この素材でこの形状でこの厚さだったらどのメーカーでも大丈夫です。
(Amazonは10枚セットしか見つかりませんでした)

まとめ

いかがでしょうか。
ウルテム、ポリアセタール、セルロイドこの3つから選んで下さい。
普段は学生さん達にお金を使わせることを避けて会話していますが、ピックに関してはジュース一本より易い商品ですので3つ全部試してもいいと思います。
そして、ギター歴1年以上の方・・・一つでも触ったことがないピックがあれば、ちょっと危険です。3つでたった300円ですから、お忍びで今すぐ買って下さい。

津本幸司

教則メソッドは私が心を込めて開発したトータル・ギター・メソッドをお選び下さい

ギタリストの決断方法

決断

何事も「よしやろう!」と、決めるまで時間が掛かりますよね。
どうやって決断したらいいんでしょうか。

f:id:totalguitarmethod:20180919085006p:plain

心配無用です。

この記事を読んだらどのタイミングでどのように決断したらいいかわかりますよ。

結論

決断は1分でする
そして、悪い直感が働くときは待つ

以上です。

1分で

1分で決断をする理由は、この決断の早さで人生の差が付くからです。
私達は毎日決断することがたくさんあります。
「お昼ご飯はおにぎりにしようかサンドイッチにしようか」
などの小さなことから
「今日の音楽活動は1人でこもって練習にしようか、友達とセッションにしようか」
などの成長へ向けての今日のことから
「来年は音楽家として生計を立てようか、このままバイトしてようか」
などの将来の人生設計など色々あります。
この手の決断に、あ〜でもない、こ〜でもない、人がこう言った、2チャンではこう書かれてる・・・などとやってる時間はないんです。今の時代そんなことやってたらすぐに取り残されます。
サッと決断するのが大切です。
だから、ホントは長すぎるくらいですが、決断するまでの時間が最長1分と考えて下さい。

悪い直感

悪い直感が働くときは待つ理由は、直感というのは何かしら理由があって潜在意識が自分を止めようとしてるんです。
その理由をゆっくり考えても分かるはずがありません。だから考える必要なんてないんです。直感が8割くらいは正解です。
ただ、直感は直感、8割が正解でも、2割の間違いもあります。
だから、悪い直感が働くときは待つんです。悪い直感が働くときはやめるんじゃないんです。
待てば、その直感が正しかったのかどうかも判断できますし、例え間違っていてもやめてはないので大丈夫です。

具体的に

「この人達とバンドやろうかな?」
と考えたとします。
決断まで1分です。
すぐにやると決めれば良いんです。
失敗すればやめればいいんです。
(もちろん、無責任なことをしてはいけません)

「なんか、この人達とバンドやるのイヤな予感がするな」
と、思った瞬間、バンドをやることを「待て」ばいいんです。
「お前らとはバンドやらね〜!」
と、やめてしまってはいけません。
後日どちらかを考えるでしょう
「やっぱあいつらと付き合わなくて良かった」
もしくは
「あの時なんでイヤな予感がしたんだろ、やっぱりやろうかな?

前者ならそのまま忘れればオーケーです。
後者なら1分で決断してやれば良いんです。

とにかくスピードが大事です。

まとめ

決断は1分でする。
そして、悪い直感が働くときは待つ。
めまぐるしいスピードで時代が進んでいます。
そのスピードに乗って音楽活動して下さい。

若いギタリストの参考になれば嬉しいです。

津本幸司

私が自信をもってオススメします。私が心を込めて開発したトータル・ギター・メソッドをお選び頂くかどうか1分で決断して下さい。